むかし好いていた人を思い出してしまうこと
2017/08/08
ほんとうにたまに、寝ている時に起こるんですが
むかし、人並みに人を好きになっていた時代に
好いていた人のことを思い出すことがあります。
今となってはとても貴重なものに思える時間や情景が
強く心に迫ってくるのです。
これは何なんでしょうね。
また、記憶であるためでしょうか、
ずいぶんその人を美化している自分がいます。
やはり巷で言われているように、
僕も名前をつけて保存するタイプなのかもしれません。
困るんだよなー。
どうしても自分の心からもぎとることができなかったのは
ーーー自分は永久に女を失ってしまったという、ほとんど絶望に達するほどの哀惜感であった。
愛を失ったという哀惜の念を、自分の胸からもぎ取ることもできなければ、彼女とともに過ごした幸福のおりおりを、記憶の中から拭い去ることもできなかった。
その幸福は、当時あまりありがたいとも思わなかったのに、今ではその魅力を残りなくくりひろげて、いたるところ彼につきまとうのであった。
(レフ・トルストイ、米川正夫訳、アンナ・カレーニナ、頁310)
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
-
道を歩けば
いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …
-
-
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある
うすうす気づいていたんだけど たぶん僕は独りで時間を …
-
-
半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~
働かないと体力が落ちてしまうのではないか? これが、僕が半年もの間、一日3時間以 …
-
-
「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから
Contents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 …
-
-
日々の中で、やりたいことはやっておく
一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …
-
-
淡々と過ごす
淡々と過ごす。淡々と生きる。 複雑さを増す社会状況。 …
-
-
「誰かのために役に立ちたい」と強く思うことがない
「誰かのために役に立ちたい。」 時々、世の中の人々か …
-
-
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー
早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …
-
-
集中力は、意志による
集中力と言う本を読んでいたら 集中するためには、意志の強さが必 …
-
-
理想の生活
最近ずっとブログを更新していなかったけど、今から更新してみる。 今年の2月に大分 …
- PREV
- 170807 立秋なのか
- NEXT
- エアコンの電気代はそんなに高くないかも