東鳴子温泉の高友旅館に入りました 2022年
2022年に宮城県の東鳴子温泉にある高友旅館に行ってきました。
高友旅館は建物がかなり古い木造建築でかなり大きいです。
温泉も黒湯と呼ばれかなり個性的で珍しく、鉄天然ラジウム泉という泉質です。
実際、温泉に浸かってみると他の温泉とは違うような一風変わった感覚になった気がしました。
いつまで存在しているかわからないこともあり、1年に1回、半年に一回は入りたいと思いました。
ad pc
関連記事
-
-
170817 山から街へ移動する
朝、6時過ぎに起きる。 この日は、午前中にチェックアウトだ。 少し …
-
-
たまに陥る病
た、旅に出たい。 リキシャで日本一周している三井さんが山形の鶴岡を通った。 故郷 …
-
-
丘の上ホテルに泊まりました。
2022年に宮城県仙台市にある丘の上ホテルに泊まりました。 シング …
-
-
肘折温泉の三春屋に泊まりました。
2022年 山形県にある肘折温泉の三春屋さんに泊まってきました。二泊三日です。 …
-
-
秋田県にある三種町山本健康保養センター 森岳温泉ゆうぱる に泊まりました。
2023年春に、三種町山本健康保養センター 森岳温泉ゆうぱるに泊ま …
-
-
栃木県の鹿の湯へ行く (那須湯本温泉 民宿 松葉)
2020年、栃木県の有名な温泉、鹿の湯へ行きました。 泊まったのは …
-
-
新潟県のホテルグローバルビュー新潟に泊まりました。
2023年春 ホテルグローバルビュー新潟に泊まりました。 シングル【禁煙】(デス …
-
-
鳴子温泉の早稲田桟敷に入る。(温泉)
2021年、宮城県鳴子温泉にある「ますや」に泊まった帰りに、早稲田 …
-
-
農民の家で素泊まりする (鳴子温泉)
Contents1 農民の家で自炊する2 農民の家で温泉に入る3 農民の家に一泊 …
-
-
秋田県の後生掛温泉に行きました。
2020年に秋田県の後生掛温泉に行きました。 岩手県の盛岡駅から鹿 …