僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。
数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。
でも、僕は結果的にそのチャンスを生かせなかった。
僕は精神的に弱い人間だった。
15社くらい面接して、そのことがわかった。
うまく話せなかったし、自分の長所を語ることが得意ではなかった。
必ず就職するという気持ちも今思えばなかったのだと思う。
そして、僕は大学4年の6月にすべての就職活動を辞めたのである。
それからは1日中、部屋の中に引きこもって本ばかり読んでいた。
そこは安全な世界だった。ひどく居心地が良い世界だった。
時々、友達が僕を心配して訪ねてきてくれた。
僕は今の現状をなんと説明すればいいかわからなかった。
卒業後、僕はフリーターになった。
時々、就職できなかったことを後悔するけれど
アルバイトすらまともにできない僕が
あの時、正社員で運よく就職できたとしても
長くは続かなかっただろうなと、思ってもいる。
今、僕は28歳である。
職業、「大卒敗残兵」
希望はないが目標はある。
世界放浪とBライフである。
ad pc
関連記事
-
-
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく
今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …
-
-
ゴキブリ事情
僕が山形の実家を出てから住んだアパートは4箇所あるのだが それぞれの家賃は以下の …
-
-
さよなら2009年
2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …
-
-
高度成長世代の人生の過ごし方を思う
生きるとは何だろうか。 時々、ふとそんなことを考えている。 以前聞いたことのある …
-
-
Seven years in Oita and Beppu
ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …
-
-
2月中旬 寒い日々が続く 子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)
Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …
-
-
無料の惰眠といったものはどこにもない
マンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 …
-
-
底辺なのに人生に絶望しない理由
僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …
-
-
1日2時間働く男の家計簿
(収入) 約70000円 (支出) 約70000円~ (支出内訳) 家 …
-
-
むかし好いていた人を思い出してしまうこと
ほんとうにたまに、寝ている時に起こるんですが むかし、人並みに人を …
- PREV
- ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。
- NEXT
- 新聞配達、サッカー海外組、ワイルドスワン、花。
