生き心地の良い人生に

*

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから

   

Pocket

さて前回の記事では貧困に陥る背景として「社会保障が弱い」ということを取り上げました。

 

二つ目の背景として「自己責任論の強化」が挙げられていました。

 

湯浅さんはその象徴的なこととして二つ取り上げています。

 

スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく

 

90年代中ごろからスポーツ報道が増加し始め、人々の価値観に影響し始めたようです。

 

「強い者が勝ち、弱い者が負ける」「弱い者が負けたのは弱いゆえに負けたのであって、言い訳は通用しない。結果がすべてだ」というメッセージが社会全体に浸透し、~~中略~~ 経済的な自由競争の導入とセットで持ち上げられていったのではないか。

 

2004年イラク人質事件での自己責任論

この事件で3人の行動が「自己責任だから~」ということで片付けられます。

これが社会全体に「人生は自己責任なんだよ」と言うメッセージとして間接的に影響を及ぼしたと言います。

 

以前、NHKの番組で「助けてと言えない30代」というようなものがありました。

30代で餓死してしまった男性の状況を取り上げていたのですが

男性は貧困状態にある時も「悪いのは自分だから」という心持だったように思います。

 

確かに人生に責任はある程度あるとは思うのですが、過度に自己責任的な考えが社会を覆ってしまうとなんだか生きにくいなぁと思っています。

 

闇の中に光を見いだす―貧困・自殺の現場から (岩波ブックレット NO. 780)

 

 

 - 世の中の話題, 考えたこと、思ったこと , ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
夏が暑いせいか疲れて活動が難しくなる 2023年8月13日

  ここ数日、あるいは数週間、体や心が活動的にならず、日々やろうと思っ …

no image
高度成長世代の人生の過ごし方を思う

生きるとは何だろうか。 時々、ふとそんなことを考えている。 以前聞いたことのある …

no image
おかあさん

おかあさん。 僕の為に働いてくれてありがとう。 でも僕、おかあさんと一緒にごはん …

no image
2月中旬  寒い日々が続く  子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)

Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …

no image
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある

  うすうす気づいていたんだけど   たぶん僕は独りで時間を …

no image
自分の居心地のいい世界で過ごして、時々すこし違ったことをする

  自分の居心地のいい世界で過ごして、時々すこし違ったことをする &n …

no image
急に腰が痛くなった

  先日より、急に腰が痛くなり始めた。中腰のある態勢になった時や、あお …

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
ある朝、出勤してみると、直属の上司が一匹の巨大な黒虫に変わっているのを発見した

私はカフカの「変身」の最初の一行をたまに音読する。 「ある朝、グレーゴル・ザムザ …

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …