生き心地の良い人生に

*

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困になる背景~①社会保障の穴

      2015/03/27

Pocket

闇の中に光を見出す(清水 康之 , 湯浅 誠 ) を読んでみました。

日本の社会で貧困が広がった背景は主に二つあるみたいです。

①不十分な社会保障

②自己責任的な考え

働く人にとって、社会保障は足りているのだろうか

 

雇用保険と生活保護。

 

この二つが主な日本の社会保障です。これらだけで、生活を支えられるのでしょうか。

 

雇用保険は非正規労働者だと加入していない人もいますよね。

 

例) パート、アルバイター、季節労働者、派遣、請負社員の一部など。

 

生活保護については、どちらかと言えば「働けない人の為のもの」という意味合いが強い気がします。

 

しかも、水際作戦などの例にあるように積極的に利用できるようなものではないというイメージあります。

 

つまり、雇用が不安定な人にとっては特に、社会保障の「穴」が多いんですよね。

 

この点については日本経済界が主導したとさえ言えます。

日経連は社会保障関連の勧告を連発し、企業の社会保障費負担を軽くしないと、日本経済全体が沈没してしまうと言うことを言い始めます。つまり、雇用を柔軟化すると同時に社会保障も抑制するという動きが強まったのが、九十年代半ばなんですね」

(頁5)

こうした社会システムのままに、2000年代に製造業派遣が解禁されていったわけですね。

 

闇の中に光を見いだす―貧困・自殺の現場から (岩波ブックレット NO. 780)

 

 

 

 

 - 労働について, 考えたこと、思ったこと, 読書 , ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「うつヌケ」というマンガを読んだら、うつは頑張ることができる人がなりやすいのかなと思った。

Contents1 うつになった著名人が治っていくエピソード2 うつになった著名 …

no image
人生は有限性があるから、いい

  そんな感じがしてきました。 どんな人も有限です。 今どんなに調子に …

no image
貧しき人々

「一番大切な市民としての美徳とは、金儲けの才能だ」 (本質的な意味としてはただ単 …

no image
3畳部屋に籠(こ)もる

  僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …

no image
大事なことは2割

  最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …

no image
読書を続けてみてくれ。

僕は読書が好きだ。 読書は出会いなのだ。 読書をすることで僕は新しく生まれ変わる …

no image
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。

ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …

no image
無料の惰眠といったものはどこにもない

    マンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 …

労働はつらい

労働はつらいものだと思う。   労働はつまらないものだと思う。 &nb …

no image
自分が落ち着ける(安心できる)何かを大事にすること

  1日の中で、自分がそれをやっている時に安心できるモノがあると   その日は納 …