生き心地の良い人生に

*

僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。

   

Pocket

数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。
でも、僕は結果的にそのチャンスを生かせなかった。
僕は精神的に弱い人間だった。
15社くらい面接して、そのことがわかった。
うまく話せなかったし、自分の長所を語ることが得意ではなかった。
必ず就職するという気持ちも今思えばなかったのだと思う。
そして、僕は大学4年の6月にすべての就職活動を辞めたのである。
それからは1日中、部屋の中に引きこもって本ばかり読んでいた。
そこは安全な世界だった。ひどく居心地が良い世界だった。
時々、友達が僕を心配して訪ねてきてくれた。
僕は今の現状をなんと説明すればいいかわからなかった。
卒業後、僕はフリーターになった。
時々、就職できなかったことを後悔するけれど
アルバイトすらまともにできない僕が
あの時、正社員で運よく就職できたとしても
長くは続かなかっただろうなと、思ってもいる。
今、僕は28歳である。
職業、「大卒敗残兵」
希望はないが目標はある。
世界放浪とBライフである。

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
日々の中で、やりたいことはやっておく

一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …

no image
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。

ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …

no image
就活とかで失敗しても自殺だけはやめよう。せめてフリーターになって適当に生きよう。

時々、ニュースなどで就活がうまくいかず欝になったり自殺したりするということを聞く …

no image
自分が好きなことを損なわれないようにする

  自分が関心のあること、自分が好きなことを   誰かに損な …

no image
Seven years in Oita and Beppu

ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …

no image
だけどいつか過去になって

「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …

no image
ある朝、出勤してみると、直属の上司が一匹の巨大な黒虫に変わっているのを発見した

私はカフカの「変身」の最初の一行をたまに音読する。 「ある朝、グレーゴル・ザムザ …

no image
冬になった。雪をののしる。足元の電気毛布。

[ad#co-1]   冬になりました。   冷たい風が吹い …

no image
体力を維持する

ここ数日、自分の理想の一日を実現しようと考え、実行しようとしている。 つまりは興 …

no image
大事なことは2割

  最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …