生き心地の良い人生に

*

大事なことは2割

   

Pocket

 

最近見た動画で、

「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない」

という感じの考え方に触れた。

 

パレートの法則というらしい。

 

ふと頭に浮かんだのは僕自身の生活のこと。

 

ネットを見ている時、見る予定のなかったことまで見てしまう時がある。

 

しかもご丁寧に、そのことについて思考エネルギーを使ってしまうことも一度や二度ではなかった。

 

それってなんか、無駄じゃないか。それって8割だよなぁと。

 

そうすることが好きならいいけど、僕は特に好きってわけでもない。

なので、あんまりネットのSNSやニュースを見ないほうが良いのではないかと思った。

深追いしようとしている自分を認識し、サクッと切る。

 

ネットの三面記事的なあれこれには人間を依存させる力がけっこうあって、僕も知らず知らずのうちに引き寄せられていたのかもしれない。

そしてこれからも引き寄せられていくだろう。

 

すこし、自分のネットとの付き合い方に変化を与えてもいいと思った。

 

 
[ad#co-1]

 

 

 - 生き方, 考えたこと、思ったこと ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …

no image
経済的に自立しながら、自分の時間を確保するギリギリの生き方が、今の僕かなと思う

    僕には職歴がない。   職歴を積み上げてい …

no image
ゴキブリ事情

僕が山形の実家を出てから住んだアパートは4箇所あるのだが それぞれの家賃は以下の …

no image
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから

  そんなことを思ったりしている。   僕は本当は、死んでい …

no image
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している

    以前よりも踏ん張りが効かなくなった。   …

no image
無料の惰眠といったものはどこにもない

    マンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 …

no image
疲れたら、休むのがいいさ

疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
冬になった。雪をののしる。足元の電気毛布。

[ad#co-1]   冬になりました。   冷たい風が吹い …