大事なことは2割
最近見た動画で、
「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない」
という感じの考え方に触れた。
パレートの法則というらしい。
ふと頭に浮かんだのは僕自身の生活のこと。
ネットを見ている時、見る予定のなかったことまで見てしまう時がある。
しかもご丁寧に、そのことについて思考エネルギーを使ってしまうことも一度や二度ではなかった。
それってなんか、無駄じゃないか。それって8割だよなぁと。
そうすることが好きならいいけど、僕は特に好きってわけでもない。
なので、あんまりネットのSNSやニュースを見ないほうが良いのではないかと思った。
深追いしようとしている自分を認識し、サクッと切る。
ネットの三面記事的なあれこれには人間を依存させる力がけっこうあって、僕も知らず知らずのうちに引き寄せられていたのかもしれない。
そしてこれからも引き寄せられていくだろう。
すこし、自分のネットとの付き合い方に変化を与えてもいいと思った。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
-
日々の中で、やりたいことはやっておく
一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …
-
-
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している
以前よりも踏ん張りが効かなくなった。 …
-
-
「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困になる背景~①社会保障の穴
闇の中に光を見出す(清水 康之 , 湯浅 誠 ) を読んでみました。 日本の社会 …
-
-
「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから
Contents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 …
-
-
今年は暖冬だ
今年は明らかに暖冬だ。 この街に住んでからもう13年は経っているが …
-
-
物価は上がり続けるけど、家賃はずっと同じなのでありがたい
2020年ごろからはっきりと物価が上がり続けている気がします。 卵 …
-
-
孤独は素晴らしい
部屋の中で一人、僕は生息している。 これを孤独というのだろうと思う。 孤独は素晴 …
-
-
おかあさん
おかあさん。 僕の為に働いてくれてありがとう。 でも僕、おかあさんと一緒にごはん …
-
-
理想の生活
最近ずっとブログを更新していなかったけど、今から更新してみる。 今年の2月に大分 …
-
-
この世に存在するということ
今日は朝から雨が降り続いている。 気温も10度近く下がって、部屋の中でも靴下を2 …
- PREV
- 170802 備忘的な
- NEXT
- 170803 備忘的な