20代でバイトをたくさん経験しておいて良かったかもしれない
2018/06/21
[ad#co-1]
ちょっと思ったんだけど、20代で僕は働かざるをえなくて
自分なりにいろいろ働いた経験がある。
正社員は無理だと思っていて
バイトや派遣などやってきたんだけど
振り返ってみて
そうやってあちこちで働いてみて少し良かったかなと思う。
というのは、そうやって働くことで自分のできることがわかったし
どのくらい働けば自分が生きていけるのか
身をもって知ることができたからだ。
そしてその経験が今、自分のちょっとした安心感につながっている。
38歳になっても、40歳になっても、50歳や60歳になっても
まぁ生きていけるだろうという根拠のない自信。
※未来は大幅に変わっていると思うけど
日本という国は7万円稼げば生きていける環境がある。
なんでもいいから7万円稼げばいい。
※今月は14日目で4万9千円代なので6万円前後に収まるかも
ここではあえて
健康で文化的な生活という先進国的な枠組みは脇においておく。
とりあえず7万円稼いであとは寝ていればいい。
そういう事実がある。
僕にとって7万円というのは、いまのところ現実的に可能な数字だ。
なにかしらバイトすれば稼げてしまう。
その事実を踏まえると
20代でいろいろ経験できたことは良かった。
「あのバイトをすれば7万円稼げるな」
「あれで週2回でも働けば最悪生きていけるな」
そんな算段が可能になってくる。
奨学金を背負って自分なりに働いてみたことが
今となっては生きていく自信になっている。
というよりそもそも、あの時点で働かないでいるのは無理だった。
借金もあったし、実家に帰って親のスネをかじりながらというのは
たぶん許されなかった。
生保を利用していたとしても奨学金が消えるわけではない。
なので、働いている時はなんだか大変だったけど、
とりあえず僕のスペックなりにやっておいてよかった。
そして、今30代中盤で、僕はゆったりと引きこもっている。
これからどうしようか。そのようなことが頭をもたげてくるけど
実はまだこれからが人生の第2幕、
身軽なおっさん人生の始まりなんじゃないか。
そんなふうに時どき思ったりもしている。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
-
自分のなかにアンダルシア人的性質を取り入れる
おもしろい記事がありました。 ラ・リーガ史上最高の日 …
-
-
3畳部屋に籠(こ)もる
僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …
-
-
だけどいつか過去になって
「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …
-
-
ドストエフスキーも自慰行為をしていたのだろうか
想像力を働かせたら ドストエフスキーが極寒のサンクトペテルブルグで 背中を折り曲 …
-
-
急に腰が痛くなった
先日より、急に腰が痛くなり始めた。中腰のある態勢になった時や、あお …
-
-
「うつヌケ」というマンガを読んだら、うつは頑張ることができる人がなりやすいのかなと思った。
Contents1 うつになった著名人が治っていくエピソード2 うつになった著名 …
-
-
集中力は、意志による
集中力と言う本を読んでいたら 集中するためには、意志の強さが必 …
-
-
20171208 寒くなっている 毎日をこなすこと
12月になってから日に日に寒くなっている。 幸いなことに、雨も降ら …
-
-
2月中旬 寒い日々が続く 子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)
Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …
-
-
ある朝、出勤してみると、直属の上司が一匹の巨大な黒虫に変わっているのを発見した
私はカフカの「変身」の最初の一行をたまに音読する。 「ある朝、グレーゴル・ザムザ …
- PREV
- 180313 12時10分起床 かなり暖かい
- NEXT
- 自分のなかにアンダルシア人的性質を取り入れる