冬の光熱費について
ちょっと
雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。
ここで東北太平洋側 宮城県、格安木造アパートの光熱費について
ちょっと書こうと思います。
冬の気温はマイナス6℃~5℃くらいで推移します。
雪はたまに降るけれど、2日以内で8割は融けます。
日中ほぼ家にいてファンヒーターとパソコン稼働、
夜は電気毛布を使っています。冷蔵庫は24時間稼働です。
毎日、都市ガスで湯船に半分くらい温水を入れて浸かります。
直近の4ヶ月はこんな感じです。
電気代 | ガス代 | 水道代 | 灯油代 | 計 | |
10月 | 3563円 | 2843円 | 1947円 | 1537円 | 10773円 |
11月 | 3059円 | 2997円 | 1947円 | 2420円 | 10423円 |
12月 | 5963円 | 4525円 | 1861円 | 3992円 | 16341円 |
1月 | 4255円 | 4693円 | 1861円 | 7451円 | 18260円 |
計 | 16840円 | 15058円 | 7616円 | 15400円 |
こうしてみると冬はやはり灯油代が重い感じです。
光熱費は月11000円で考えていますが、冬はそれを超えることがあります。
12月の電気代5963円はちょっと実験的に24時間エアコン暖房を26度の弱風くらいで使っていました。夏だと24時間かけてもプラス1500円以内だったので、冬はどうかということで。すると6000円を超えそうな勢いだったので辞めました。それほど暖房効果があるというわけでもないのでファンヒーターだけで済ませています。
やはり冬の寒さというのは。。なかなか。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
-
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった
先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …
-
-
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから
そんなことを思ったりしている。 僕は本当は、死んでい …
-
-
地震が奪うもの
今、いったい何を書けばいいのか。。 この数日間で人生観が少し揺らいでいる気がする …
-
-
キモメン&オッサン化してきている
順調であるのだ、と言える。 正しい老化の道を歩んでい …
-
-
疲れたら、休むのがいいさ
疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …
-
-
寒さ。時流。変化。
冬だから当然なのだが、寒い。 青い空はけっこうだが、それが冷気を伴っていれば閉口 …
-
-
孤独は素晴らしい
部屋の中で一人、僕は生息している。 これを孤独というのだろうと思う。 孤独は素晴 …
-
-
自分が落ち着ける(安心できる)何かを大事にすること
1日の中で、自分がそれをやっている時に安心できるモノがあると その日は納 …
-
-
道を歩けば
いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …
-
-
さよなら2009年
2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …