生き心地の良い人生に

*

物価は上がり続けるけど、家賃はずっと同じなのでありがたい

   

Pocket

 

2020年ごろからはっきりと物価が上がり続けている気がします。

卵10個100円が300円弱、コンビニおにぎり120円が200円、鶏むね肉100g48円が98円、アボカド98円が158円など、物価が上がった食品は枚挙にいとまがありません。

 

一方で、家賃はずっと1万円台の固定価格のままです。アメリカや大都市の中華系オーナーのマンションでは家賃も上がっていると聞きます。僕の住むアパートは今のところ家賃上昇の気配はありません。これはとてもありがたいことだと思いました。

 

暮らしていくうえで、住居費が低いことは、とても大事に思えます。

 

僕の部屋は15年前と同じ家賃です。15年前から最低賃金も上がっていますから、時給あたりの家賃比率も下がっています。家賃のために働く時間が少なくなっています。

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。

20代の頃は、特に20代前半の頃は   もっと、真面目に、正社員で、世 …

no image
必要なものを買うためにお金を使うのではなく、お金を使うことが快楽だからお金を使うのかもしれない。

私は今日の朝コンビニで650円の買い物をした。 これは私にとって大金である。 必 …

no image
道を歩けば

いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …

no image
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある

  うすうす気づいていたんだけど   たぶん僕は独りで時間を …

no image
新聞配達を辞めようかと、もう1人の自分が言って来る。

  辞めて、一年くらい無職になろうかなと、最近思いはじめました。 あ、 …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
小さなことを積み重ねていく

  何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは   まずは …

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから

Contents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 …

no image
気温差で疲れる気がする

  極寒の日々が続きますね。   外気温と室内気温の差があり …