必要なものを買うためにお金を使うのではなく、お金を使うことが快楽だからお金を使うのかもしれない。
私は今日の朝コンビニで650円の買い物をした。
これは私にとって大金である。
必ずしも必要な買い物ではなかった。
でも、私はその買い物をしたわけだ。
その理由を考えてみると次のことがはっきりした。
・今回の買い物は「必要だから」したのではなく「買い物体験をしたいから」したのだ。
なぜ「買い物体験」をしたいのかを考えてみると
「なぜか心がすっきりするから」というのが、私の簡潔な答えである。
世の中の人々も
「買い物体験」をしてなぜかすっきりするために
財布の紐を緩めている人が少なからずいるのではないかと思う。
ad pc
関連記事
-  
              
- 
      1日2時間働く男の家計簿(収入) 約70000円 (支出) 約70000円~ (支出内訳) 家 … 
-  
              
- 
      2月中旬 寒い日々が続く 子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 … 
-  
              
- 
      朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせることなぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 … 
-  
              
- 
      大事なことは2割最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない … 
-  
              
- 
      だけどいつか過去になって「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 … 
-  
              
- 
      無料の惰眠といったものはどこにもないマンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 … 
-  
              
- 
      日々の中で、やりたいことはやっておく一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった … 
-  
              
- 
      僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。 でも、僕は結果的にそのチャンスを生 … 
-  
              
- 
      「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だからContents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 … 
-  
              
- 
      春を通り越して6月になっていた春が終わっていた。慌ただしいような時間だった。 もう6月で、これか … 


