生き心地の良い人生に

*

世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。

   

Pocket

20代の頃は、特に20代前半の頃は

 

もっと、真面目に、正社員で、世間と同じように労働市場で自分を高めることが善だと思って行動していた。

 

でも幸か不幸か、自分はそういうのが能力的に無理で、先方からも断られ

 

途方にくれていた。

 

途方にくれても、腹は減り、明日は来るので、仕方なく楽そうな仕事で生き永らえようとした。

 

人生は暇だから、自分なりに働こうとは思うが

 

やはり無理して他人と長時間過ごすタイプの労働はきつい。

 

それはいろいろと押し付けてくるからであると思う。

 

あるラインを超えて押し付けてくるからであると思う。

 

僕はそれが嫌だ。どうしても嫌だ。

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
むかし好いていた人を思い出してしまうこと

  ほんとうにたまに、寝ている時に起こるんですが むかし、人並みに人を …

no image
20171208 寒くなっている 毎日をこなすこと

  12月になってから日に日に寒くなっている。 幸いなことに、雨も降ら …

no image
自分が好きなことを損なわれないようにする

  自分が関心のあること、自分が好きなことを   誰かに損な …

no image
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから

  そんなことを思ったりしている。   僕は本当は、死んでい …

no image
ドストエフスキーも自慰行為をしていたのだろうか

想像力を働かせたら ドストエフスキーが極寒のサンクトペテルブルグで 背中を折り曲 …

no image
自分の居心地のいい世界で過ごして、時々すこし違ったことをする

  自分の居心地のいい世界で過ごして、時々すこし違ったことをする &n …

no image
だけどいつか過去になって

「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …

no image
2月中旬  寒い日々が続く  子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)

Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …

no image
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。

ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …

no image
寒さ。時流。変化。

冬だから当然なのだが、寒い。 青い空はけっこうだが、それが冷気を伴っていれば閉口 …