世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。
20代の頃は、特に20代前半の頃は
もっと、真面目に、正社員で、世間と同じように労働市場で自分を高めることが善だと思って行動していた。
でも幸か不幸か、自分はそういうのが能力的に無理で、先方からも断られ
途方にくれていた。
途方にくれても、腹は減り、明日は来るので、仕方なく楽そうな仕事で生き永らえようとした。
人生は暇だから、自分なりに働こうとは思うが
やはり無理して他人と長時間過ごすタイプの労働はきつい。
それはいろいろと押し付けてくるからであると思う。
あるラインを超えて押し付けてくるからであると思う。
僕はそれが嫌だ。どうしても嫌だ。
ad pc
関連記事
-
-
大事なことは2割
最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …
-
-
20171208 寒くなっている 毎日をこなすこと
12月になってから日に日に寒くなっている。 幸いなことに、雨も降ら …
-
-
孤独は素晴らしい
部屋の中で一人、僕は生息している。 これを孤独というのだろうと思う。 孤独は素晴 …
-
-
人生は有限性があるから、いい
そんな感じがしてきました。 どんな人も有限です。 今どんなに調子に …
-
-
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している
以前よりも踏ん張りが効かなくなった。 …
-
-
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること
なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …
-
-
自分が好きなことを損なわれないようにする
自分が関心のあること、自分が好きなことを 誰かに損な …
-
-
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから
そんなことを思ったりしている。 僕は本当は、死んでい …
-
-
3畳部屋に籠(こ)もる
僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …
-
-
人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。
不況と言われる世の中である。 のほほんな大学生活ははるか昔。 今や正社員になるた …
- PREV
- 今日もなんとなく生きた
- NEXT
- ずっとパソコンの前に座っている