生き心地の良い人生に

*

朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること

   

Pocket

なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。
同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間でやるのでは、生産性が違ってくるのではないでしょうか。
西洋の哲学者が(ニーチェ?)こう仰っているのを読んだことがあります。
「朝の時間は金貨を蓄えている。」
僕も、日々やるべきことを、一日の中の様々な時間帯で試した結果、やはり朝が一番サクサク作業が進むという結論に達しています。
特に、すごくおっくうだけどやらなければいけないこと。
例えば
①食器洗い
②風呂に入って身体を洗うこと
③ご飯を炊いたり、料理全般。
④せどりをしているなら、出品&梱包作業
などなど。
僕はこういった作業を朝の9時ごろまでに終わらせることが多いです。
そうすると、昼ごろにふと気がついたとき
「あれ、そういえばもう梱包終わってるじゃん。今日は時間がいっぱいあるなぁ」
と、再確認できたりして、シアワセな気分になれるわけです。
そういうわけで、朝の時間に面倒なことは終わらせてしまいましょう。

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
だけどいつか過去になって

「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …

no image
おかあさん

おかあさん。 僕の為に働いてくれてありがとう。 でも僕、おかあさんと一緒にごはん …

no image
無料の惰眠といったものはどこにもない

    マンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 …

no image
僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。

数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。 でも、僕は結果的にそのチャンスを生 …

no image
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している

    以前よりも踏ん張りが効かなくなった。   …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …

no image
この世に存在するということ

今日は朝から雨が降り続いている。 気温も10度近く下がって、部屋の中でも靴下を2 …

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
就活とかで失敗しても自殺だけはやめよう。せめてフリーターになって適当に生きよう。

時々、ニュースなどで就活がうまくいかず欝になったり自殺したりするということを聞く …

no image
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。

ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …