底辺なのに人生に絶望しない理由
僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気がする。
以前は、そこそこ絶望していた気がするのだが、最近は特に絶望感がこみ上げてくるようなこともない。
その理由を考えてみた。
①今の自分を少しづつ肯定できている。
ダメな自分ではあるのだがそれ以上でもそれ以下でもない。もうしょうがないと、変に諦観しつつ、できることはしようとしている。
②貯金ができてきた。
以前時給700円6時間労働の時も少しづつ貯金していたのだが、転売活動のおかげで効率的かつバイト時代より多くの貯蓄が可能になった。何もしなくても数年間食える事実は確実に余裕につながっている。
③世間や周りを気にしなくてよい環境にいる
僕は基本的に一人だ。24時間一人でいることが多い。他人との直接的な交わりはない。バイトの時挨拶したり
、店員さんにお礼を言うくらいだ。一人でいることは僕の短所なのだが、逆に長所でもある。周りと比較する必要がないポジションにいる。影響を受けにくい場所に隠れている。よって、暢気に構えていられる。
以上の3点が主な理由な気がする。
はじめまして。
ブログを拝見し、年が近く、考えていることなどが自分とよく似ているなと感じ親近感を感じました。
「生き心地のいい人生」自分も模索中です。
ad pc
関連記事
-
-
20代でバイトをたくさん経験しておいて良かったかもしれない
[ad#co-1] ちょっと思ったんだけど、20代で …
-
-
1日2時間働く男の家計簿
(収入) 約70000円 (支出) 約70000円~ (支出内訳) 家 …
-
-
冬の光熱費について
ちょっと 雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。 & …
-
-
さよなら2009年
2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …
-
-
大事なことは2割
最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …
-
-
世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。
20代の頃は、特に20代前半の頃は もっと、真面目に、正社員で、世 …
-
-
この世に存在するということ
今日は朝から雨が降り続いている。 気温も10度近く下がって、部屋の中でも靴下を2 …
-
-
人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。
不況と言われる世の中である。 のほほんな大学生活ははるか昔。 今や正社員になるた …
-
-
2月中旬 寒い日々が続く 子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)
Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …
-
-
道を歩けば
いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …
- PREV
- 食費月3万超えが増えてきた
- NEXT
- ネットに時間を奪われ、思考まで奪われかねない