生き心地の良い人生に

*

底辺なのに人生に絶望しない理由

   

Pocket


僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気がする。
以前は、そこそこ絶望していた気がするのだが、最近は特に絶望感がこみ上げてくるようなこともない。
その理由を考えてみた。
①今の自分を少しづつ肯定できている。
ダメな自分ではあるのだがそれ以上でもそれ以下でもない。もうしょうがないと、変に諦観しつつ、できることはしようとしている。
②貯金ができてきた。
以前時給700円6時間労働の時も少しづつ貯金していたのだが、転売活動のおかげで効率的かつバイト時代より多くの貯蓄が可能になった。何もしなくても数年間食える事実は確実に余裕につながっている。
③世間や周りを気にしなくてよい環境にいる
僕は基本的に一人だ。24時間一人でいることが多い。他人との直接的な交わりはない。バイトの時挨拶したり
、店員さんにお礼を言うくらいだ。一人でいることは僕の短所なのだが、逆に長所でもある。周りと比較する必要がないポジションにいる。影響を受けにくい場所に隠れている。よって、暢気に構えていられる。
以上の3点が主な理由な気がする。


はじめまして。
ブログを拝見し、年が近く、考えていることなどが自分とよく似ているなと感じ親近感を感じました。
「生き心地のいい人生」自分も模索中です。

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
気温差で疲れる気がする

  極寒の日々が続きますね。   外気温と室内気温の差があり …

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
必要なものを買うためにお金を使うのではなく、お金を使うことが快楽だからお金を使うのかもしれない。

私は今日の朝コンビニで650円の買い物をした。 これは私にとって大金である。 必 …

no image
だけどいつか過去になって

「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …

no image
ゴキブリ事情

僕が山形の実家を出てから住んだアパートは4箇所あるのだが それぞれの家賃は以下の …

no image
ネットに時間を奪われ、思考まで奪われかねない

僕らは無意識に時間を奪い取られていないか。 テレビ、ネット、仕事、日常の雑事。。 …

【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~

そうなんですよ。   職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいい …

no image
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく

今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …

no image
むかし好いていた人を思い出してしまうこと

  ほんとうにたまに、寝ている時に起こるんですが むかし、人並みに人を …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …