生き心地の良い人生に

*

自分が落ち着ける(安心できる)何かを大事にすること

      2017/05/31

Pocket

 

1日の中で、自分がそれをやっている時に安心できるモノがあると

 

その日は納得のいく、充実感のある一日になりやすいと思います。

 

僕の場合、それは小説(やその他色々)を読むことだったり

 

英語の音読、ギター弾き語りだったりします。

 

 

実は、それをやらなかったりしてることも多いんです。

 

そういう日が多いと、気持ち的にも不安になってきたり満たされないことがあるんですよね。

 

やらなければ心の何処かにいつまでも引っかかっているというか。

 

で、今日ひさしぶりに長編小説(アンナ・カレーニナ)の続きや英語の音読をしてみたんですよね。

 

そうしたら、やっぱり心が満たされている感覚があります。

 

少し大げさですが、自分にとっての聖なる時間なのかもしれません。

 

諸事情で、この1,2ヶ月ほどそれらの優先順位が低かったのですが

やはり、それらがないと「自分である」ことができないようです。

 

1日5分でも10分でも、歯磨きをするようなカジュアルさで

 

また習慣化していきたいと思っています。

 

そのほうが、他の行動も気分良くできるのではないかと思っています。

 

 

[ad#co-1]

 

 - 生き方, 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。

20代の頃は、特に20代前半の頃は   もっと、真面目に、正社員で、世 …

no image
就活とかで失敗しても自殺だけはやめよう。せめてフリーターになって適当に生きよう。

時々、ニュースなどで就活がうまくいかず欝になったり自殺したりするということを聞く …

no image
ビートルズのGET BACKは難しいね。

ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …

no image
働かないで、お金がほしい。そして、ただ生きていきたい。

  働かないで、お金がほしいです。   つまり、何もしないけど、毎月口座にお金が …

no image
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している

    以前よりも踏ん張りが効かなくなった。   …

no image
Seven years in Oita and Beppu

ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …

no image
日々の中で、やりたいことはやっておく

一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …

no image
寒さ。時流。変化。

冬だから当然なのだが、寒い。 青い空はけっこうだが、それが冷気を伴っていれば閉口 …

no image
体力を維持する

ここ数日、自分の理想の一日を実現しようと考え、実行しようとしている。 つまりは興 …

no image
20代でバイトをたくさん経験しておいて良かったかもしれない

[ad#co-1]     ちょっと思ったんだけど、20代で …