もう家では勉強しませんって思い始めてきた。
家で勉強しているとパソコンとかふかふか布団とかで誘惑される。
僕はやっぱりそういうのに弱くて誘惑に勝てない自分がいた。
だから近くのスーパーに行って休憩スペースで勉強してみたらありえないほど濃密な時間を過ごせた。
俺、いままで何やってたんだろう。。。
そんでもってニーチェの「ツアトストラ」を読んでみた。
前に読んだときはちんぷんかんぷんだったけど
今回はけっこう理解できた。
読みながら、少し感動した。
一文に圧倒されたりした。
やっぱりニーチェってすごい。
ad pc
関連記事
-
-
「人生の短さについて」 (セネカ著) を10ページくらい読んで。
セネカは2000年くらい前の人です。 その人がこんなことを言っています。 われわ …
-
-
セックスボランティアという本を読み始めた
今日は午前9時から午後の6時まで寝てしまって 今の時間まで起きている。 オレンジ …
-
-
女性の性欲ーセックスボランティアを読んでー
女性にも性欲がある 上記の表現を書いたとき、なんとなく違和感を感じた。 男性にも …
-
-
貧しき人々
「一番大切な市民としての美徳とは、金儲けの才能だ」 (本質的な意味としてはただ単 …
-
-
ソローの森の生活を原本で読み始める
職場まで10キロ近くある。 しばらくスーパーカブで通勤していたのだが、先日思い …
-
-
隠居スイッチ
今日もまた、過ぎていきました。 この数日、大原さんの「20代で隠居 …
-
-
長かったアンナ・カレーニナもついに終わる。。
ようやくアンナカレーニナを読み終わりそうです。 ロシ …
-
-
「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困になる背景~①社会保障の穴
闇の中に光を見出す(清水 康之 , 湯浅 誠 ) を読んでみました。 日本の社会 …
-
-
キンドルで1Q84を読み始めてみた
今日の読書は朝6時に始まった。 Mr.Haruki MurakamiのIQ84で …
-
-
読書遍歴
紹介文にもあるとおり、僕は20歳あたりから本を読み始めました。本といっても主に小 …
- PREV
- 怒られたこと
- NEXT
- ちょっぴり奔放に生きてみる