生き心地の良い人生に

*

20代でバイトをたくさん経験しておいて良かったかもしれない

      2018/06/21

Pocket

[ad#co-1]

 

 

ちょっと思ったんだけど、20代で僕は働かざるをえなくて

自分なりにいろいろ働いた経験がある。

正社員は無理だと思っていて

バイトや派遣などやってきたんだけど

振り返ってみて

そうやってあちこちで働いてみて少し良かったかなと思う。

 

というのは、そうやって働くことで自分のできることがわかったし

どのくらい働けば自分が生きていけるのか

身をもって知ることができたからだ。

そしてその経験が今、自分のちょっとした安心感につながっている。

38歳になっても、40歳になっても、50歳や60歳になっても

まぁ生きていけるだろうという根拠のない自信。

※未来は大幅に変わっていると思うけど

 

日本という国は7万円稼げば生きていける環境がある。

なんでもいいから7万円稼げばいい。

※今月は14日目で4万9千円代なので6万円前後に収まるかも

 

ここではあえて

健康で文化的な生活という先進国的な枠組みは脇においておく。

 

とりあえず7万円稼いであとは寝ていればいい。 

そういう事実がある。

僕にとって7万円というのは、いまのところ現実的に可能な数字だ。

なにかしらバイトすれば稼げてしまう。

その事実を踏まえると

20代でいろいろ経験できたことは良かった。

「あのバイトをすれば7万円稼げるな」

「あれで週2回でも働けば最悪生きていけるな」

そんな算段が可能になってくる。

奨学金を背負って自分なりに働いてみたことが

今となっては生きていく自信になっている。

 

 

というよりそもそも、あの時点で働かないでいるのは無理だった。

借金もあったし、実家に帰って親のスネをかじりながらというのは

たぶん許されなかった。

生保を利用していたとしても奨学金が消えるわけではない。

なので、働いている時はなんだか大変だったけど、

とりあえず僕のスペックなりにやっておいてよかった。

 

 

そして、今30代中盤で、僕はゆったりと引きこもっている。

これからどうしようか。そのようなことが頭をもたげてくるけど

実はまだこれからが人生の第2幕、

身軽なおっさん人生の始まりなんじゃないか。

そんなふうに時どき思ったりもしている。

 

 

 

[ad#co-1]

 - 考えたこと、思ったこと ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
今年は暖冬だ

  今年は明らかに暖冬だ。 この街に住んでからもう13年は経っているが …

no image
冬の光熱費について

ちょっと 雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。 & …

no image
必要なものを買うためにお金を使うのではなく、お金を使うことが快楽だからお金を使うのかもしれない。

私は今日の朝コンビニで650円の買い物をした。 これは私にとって大金である。 必 …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …

no image
冬になった。雪をののしる。足元の電気毛布。

[ad#co-1]   冬になりました。   冷たい風が吹い …

【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~

そうなんですよ。   職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいい …

no image
地震が奪うもの

今、いったい何を書けばいいのか。。 この数日間で人生観が少し揺らいでいる気がする …

no image
ドストエフスキーも自慰行為をしていたのだろうか

想像力を働かせたら ドストエフスキーが極寒のサンクトペテルブルグで 背中を折り曲 …

no image
20171208 寒くなっている 毎日をこなすこと

  12月になってから日に日に寒くなっている。 幸いなことに、雨も降ら …

no image
ブックカバーの行く末

本屋で新刊を買ったとき 「ブックカバーはおつけいたしますか?」 と聞かれることが …