生き心地の良い人生に

*

20代でバイトをたくさん経験しておいて良かったかもしれない

      2018/06/21

Pocket

[ad#co-1]

 

 

ちょっと思ったんだけど、20代で僕は働かざるをえなくて

自分なりにいろいろ働いた経験がある。

正社員は無理だと思っていて

バイトや派遣などやってきたんだけど

振り返ってみて

そうやってあちこちで働いてみて少し良かったかなと思う。

 

というのは、そうやって働くことで自分のできることがわかったし

どのくらい働けば自分が生きていけるのか

身をもって知ることができたからだ。

そしてその経験が今、自分のちょっとした安心感につながっている。

38歳になっても、40歳になっても、50歳や60歳になっても

まぁ生きていけるだろうという根拠のない自信。

※未来は大幅に変わっていると思うけど

 

日本という国は7万円稼げば生きていける環境がある。

なんでもいいから7万円稼げばいい。

※今月は14日目で4万9千円代なので6万円前後に収まるかも

 

ここではあえて

健康で文化的な生活という先進国的な枠組みは脇においておく。

 

とりあえず7万円稼いであとは寝ていればいい。 

そういう事実がある。

僕にとって7万円というのは、いまのところ現実的に可能な数字だ。

なにかしらバイトすれば稼げてしまう。

その事実を踏まえると

20代でいろいろ経験できたことは良かった。

「あのバイトをすれば7万円稼げるな」

「あれで週2回でも働けば最悪生きていけるな」

そんな算段が可能になってくる。

奨学金を背負って自分なりに働いてみたことが

今となっては生きていく自信になっている。

 

 

というよりそもそも、あの時点で働かないでいるのは無理だった。

借金もあったし、実家に帰って親のスネをかじりながらというのは

たぶん許されなかった。

生保を利用していたとしても奨学金が消えるわけではない。

なので、働いている時はなんだか大変だったけど、

とりあえず僕のスペックなりにやっておいてよかった。

 

 

そして、今30代中盤で、僕はゆったりと引きこもっている。

これからどうしようか。そのようなことが頭をもたげてくるけど

実はまだこれからが人生の第2幕、

身軽なおっさん人生の始まりなんじゃないか。

そんなふうに時どき思ったりもしている。

 

 

 

[ad#co-1]

 - 考えたこと、思ったこと ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

no image
自分のなかにアンダルシア人的性質を取り入れる

  おもしろい記事がありました。   ラ・リーガ史上最高の日 …

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。

不況と言われる世の中である。 のほほんな大学生活ははるか昔。 今や正社員になるた …

no image
2月中旬  寒い日々が続く  子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)

Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …

no image
今夜の放出

  極寒の2月の夜にふと、「あぁ、もうこんなに時が経ってしまったのかぁ …

no image
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから

  そんなことを思ったりしている。   僕は本当は、死んでい …

no image
自分が好きなことを損なわれないようにする

  自分が関心のあること、自分が好きなことを   誰かに損な …

no image
自分が落ち着ける(安心できる)何かを大事にすること

  1日の中で、自分がそれをやっている時に安心できるモノがあると   その日は納 …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …

no image
小さなことを積み重ねていく

  何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは   まずは …