半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~
働かないと体力が落ちてしまうのではないか?
これが、僕が半年もの間、一日3時間以上働かないでいた上での感想です。
もちろん、ふつうに考えればそれは当たり前に思えますよね。
1日8時間以上働いている間は、体はどうで動いているわけで、
パソコンに向かう仕事といえども腰や背中の筋肉を長時間にわたって使っているわけです。
でも、これがニートや1日4時間も働かないようなフリーターになると
残りの時間は緊張感もそれほどなく、部屋で寝そべっていたり、
いすに座ってのんべんだらりとモニターを凝視していたりするわけです。
こういった状況が長期間続くと、1日8時間以上働くことがものすごく大変に思えてくるわけですね。
それはやはり体力的に耐えられるかどうかという問題も絡んできているように思われます。
そこで、僕は自分にひとつ提案を出しました。
I have a suggestion! です。
腹筋と背筋と腕立て伏せを1日10回づつ始めよう!
まずはそこからですな。
確かに!!
労働用の体力は、労働しないとガス欠しますね。
社畜時代は、まあ月間250時間とか働いてたな~
今は、月間100時間で限界・・・
ad pc
関連記事
-
-
ビートルズのGET BACKは難しいね。
ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …
-
-
自分が落ち着ける(安心できる)何かを大事にすること
1日の中で、自分がそれをやっている時に安心できるモノがあると その日は納 …
-
-
急に腰が痛くなった
先日より、急に腰が痛くなり始めた。中腰のある態勢になった時や、あお …
-
-
おかあさん
おかあさん。 僕の為に働いてくれてありがとう。 でも僕、おかあさんと一緒にごはん …
-
-
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …
-
-
「人生の短さについて」 (セネカ著) を10ページくらい読んで。
セネカは2000年くらい前の人です。 その人がこんなことを言っています。 われわ …
-
-
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく
今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …
-
-
疲れたら、休むのがいいさ
疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …
-
-
理想の生活
最近ずっとブログを更新していなかったけど、今から更新してみる。 今年の2月に大分 …
-
-
2月中旬 寒い日々が続く 子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)
Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …
- PREV
- 疲れたら、休むのがいいさ
- NEXT
- ニートと平和~中国の暇人人口2億人から考える~