自分が好きなことを損なわれないようにする
自分が関心のあること、自分が好きなことを
誰かに損なわれないことが大事じゃないかなと思います。
自分が好きなことや関心のあることを持ち続けていれば
生きる楽しみになりますし自分を肯定的に思える要素となりえます。
人生では時おり、そういう自分の好きなことや関心のあるものが不当に奪われたり損なわれてしまうことがあります。
誰かによって頭ごなしに否定されたり
誰かのためにゆき過ぎた労働を行ったりして
いつのまにか小さくなっていくのです。
ときにそれは一番初めに出会う大人によって行われてしまうこともあります。悲しいですが。
自分が好きなら、それは問答無用に好きなわけですから
誰かによって損なわれていいものではないですし
誰かが好きなものを否定したくなってもぐっと堪えるのも
時にはマナーなのだと思います。
なにはともあれ、自分が好きなものは大事に格納しておいたほうがいいと思います。
PS: 米国の映画賞で日本人の方が受賞されましたが
高校時代、木の彫り物で「段ボールに止まるフンコロガシ」をつくっていました。
関心のあることの濃度が高いと、やはりすごいですなぁ。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
-
3畳部屋に籠(こ)もる
僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …
-
-
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった
先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …
-
-
疲れたら、休むのがいいさ
疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …
-
-
僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。
数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。 でも、僕は結果的にそのチャンスを生 …
-
-
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある
うすうす気づいていたんだけど たぶん僕は独りで時間を …
-
-
自分が落ち着ける(安心できる)何かを大事にすること
1日の中で、自分がそれをやっている時に安心できるモノがあると その日は納 …
-
-
気温差で疲れる気がする
極寒の日々が続きますね。 外気温と室内気温の差があり …
-
-
「人生の短さについて」 (セネカ著) を10ページくらい読んで。
セネカは2000年くらい前の人です。 その人がこんなことを言っています。 われわ …
-
-
大事なことは2割
最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …
-
-
人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。
不況と言われる世の中である。 のほほんな大学生活ははるか昔。 今や正社員になるた …
- PREV
- 180306 12時2分起床 確定申告を終える
- NEXT
- 180307 11時27分起床