ネットに時間を奪われ、思考まで奪われかねない
僕らは無意識に時間を奪い取られていないか。
テレビ、ネット、仕事、日常の雑事。。
特に下手に暇がある人間にとって、インターネット情報はとんでもない時間剥奪物だ。
別にそれでもいいのかもしれないけど、その弊害はネット上の簡易思想に知らず知らずに染まってしまうことだと思う。
一冊の新書や単行本、文庫を読んで中身の詰まった内容を理解する時間も並行して確保したいものである。その方がネットの簡易思想を相対的に捉えることが出来ると思う。
ad pc
関連記事
-
-
人生は有限性があるから、いい
そんな感じがしてきました。 どんな人も有限です。 今どんなに調子に …
-
-
僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。
数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。 でも、僕は結果的にそのチャンスを生 …
-
-
急に腰が痛くなった
先日より、急に腰が痛くなり始めた。中腰のある態勢になった時や、あお …
-
-
1日2時間働く男の家計簿
(収入) 約70000円 (支出) 約70000円~ (支出内訳) 家 …
-
-
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく
今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …
-
-
日々の中で、やりたいことはやっておく
一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …
-
-
だけどいつか過去になって
「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …
-
-
今年は暖冬だ
今年は明らかに暖冬だ。 この街に住んでからもう13年は経っているが …
-
-
ビートルズのGET BACKは難しいね。
ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …
-
-
【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~
そうなんですよ。 職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいい …
- PREV
- 底辺なのに人生に絶望しない理由
- NEXT
- 弟を放置する