生き心地の良い人生に

*

母との食事。山登りと弟の処遇について

   

Pocket

 

 

夜、電話がかかってくる。

 

PHSのモニターには「母上」の文字。

 

「どこかでご飯食べない?」と言う。

 

「うん」と返す。

 

母の車で近くの食堂へ。

 

食事中の話題は「山登り」と「弟の処遇」について。

 

①山登り

 

母は定年後、山登りに夢中である。

 

東北の、聞いたこともないような山に度々行っている。

 

先日は湯ノ沢岳から母狩山まで縦走したそうである。

 

その途中、蛇に複数出会い、マムシもいたという。

 

蛇はやはり怖いもので、少し気持ち悪かったようだ。

少し北にある金峰山などは、蛇が多いことで知られ

 

先日、都会から来た人はそのせいで、わずか500mに満たないこの山を

 

途中で引き返したそうである。

 

 

私も複数回この山に登ったが、やはり蛇に出会ったことを思い出した。

 

 

さらに、一緒に登ったある村の人々の話によれば

 

湯殿山というのは「蛇の神様」がいるということで、

 

蛇がうじゃうじゃいるということだ。

 

 

②弟の処遇

 

弟を今後どうやって生かしていくかという、お決まりの話題になる。

 

今、弟は母の年金から6万円支給されてアパート暮らししている。

 

僕の意見としては二つだ。

生活保護を受けるか、路上に出すか。

 

母は「路上」には絶対反対のようだ。

それは見捨てることにもつながり、何をしでかすかわからない、と。

 

僕は、だからこそ、刑務所よりも生活保護のほうが国としては安価だよ、と伝える。

 

いまの状態では、母の支援が途絶えれば、遅かれ早かれ 路上か生保だよ、と。

 

 

弟は働くことが出来ない。

 

人との意思疎通がうまくできないので、職場でも適当に働いていけないようだ。

 

 

母は弟が発達障害ではないかと思っている。

 

以前、関わった自立支援NPOの方から指摘されたのだそうだ。

 

「弟さんは、働くより以前に、何か精神疾患、今の言葉でいえば発達障害かもしれないから一度専門機関に見てもらったほうがいいかもしれない」

 

と言われたそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 - 家族, 日常生活の出来事

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
180213 11時39分起床 気温の低さで2度寝にあらがえない男

  昨夜は3時前に寝る。 すぐにぐっすり。   目を覚ました …

no image
2月2日 雑感

Contents1 午前2 午後   午前 空には青空が広がっていまし …

実家へ帰る。秋田 象潟の生牡蠣と鳥海山鉾立ビジターセンター

実家へ帰ってきました。一泊二日です。   鳥海山の鉾立ビジターセンター …

no image
180222 11時26分起床 ゆるくつないでいく日

  昨夜は1時過ぎに寝る。すぐに眠りに。   極寒の朝。8時 …

no image
170809 少し晴れる

  早朝は小雨。 台風の影響で大雨かと予想していたので安堵(あんど)し …

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
8月10日 備忘録 均一人間

  朝、6時ごろストレッチをする。 パソコンに向かい、簡易にブログチェ …

no image
雑感 170214 朝の満月が印象的

    早朝、今日は満月だった。 部屋のドアの開けた瞬間から …

no image
午前中は漢字を白紙に書いた。

今日の午前中は久しぶりに勉強した。 10本108円の黒ボールペンで白紙に漢字や英 …

no image
パンク修理を完了する

  昨日から今日の朝にかけて、起きていた。   午前中は数時 …