「誰かのために役に立ちたい」と強く思うことがない
「誰かのために役に立ちたい。」
時々、世の中の人々から聞く言葉です。
どういうわけか、僕はそういうことを思うことが無いように思います。
少しはあるのかもしれませんが、「強く」思わないのです。
その理由は何でしょうか。
誰かの役に立ったことが無いからでしょうか。
誰かの役に立ったときに感じた快感を忘れているからでしょうか。
その理由はよくわかりません。
いずれにせよ、「誰かの役に立ちたい」と思うことがあまりないです。
ad pc
関連記事
-
-
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している
以前よりも踏ん張りが効かなくなった。 …
-
-
半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~
働かないと体力が落ちてしまうのではないか? これが、僕が半年もの間、一日3時間以 …
-
-
Seven years in Oita and Beppu
ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …
-
-
僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。
数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。 でも、僕は結果的にそのチャンスを生 …
-
-
今年は暖冬だ
今年は明らかに暖冬だ。 この街に住んでからもう13年は経っているが …
-
-
寒さ。時流。変化。
冬だから当然なのだが、寒い。 青い空はけっこうだが、それが冷気を伴っていれば閉口 …
-
-
3畳部屋に籠(こ)もる
僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …
-
-
日々の中で、やりたいことはやっておく
一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …
-
-
春を通り越して6月になっていた
春が終わっていた。慌ただしいような時間だった。 もう6月で、これか …
-
-
集中力は、意志による
集中力と言う本を読んでいたら 集中するためには、意志の強さが必 …
- PREV
- 一生独身を前提に生きる
- NEXT
- スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく
