冬の光熱費について
ちょっと
雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。
ここで東北太平洋側 宮城県、格安木造アパートの光熱費について
ちょっと書こうと思います。
冬の気温はマイナス6℃~5℃くらいで推移します。
雪はたまに降るけれど、2日以内で8割は融けます。
日中ほぼ家にいてファンヒーターとパソコン稼働、
夜は電気毛布を使っています。冷蔵庫は24時間稼働です。
毎日、都市ガスで湯船に半分くらい温水を入れて浸かります。
直近の4ヶ月はこんな感じです。
電気代 | ガス代 | 水道代 | 灯油代 | 計 | |
10月 | 3563円 | 2843円 | 1947円 | 1537円 | 10773円 |
11月 | 3059円 | 2997円 | 1947円 | 2420円 | 10423円 |
12月 | 5963円 | 4525円 | 1861円 | 3992円 | 16341円 |
1月 | 4255円 | 4693円 | 1861円 | 7451円 | 18260円 |
計 | 16840円 | 15058円 | 7616円 | 15400円 |
こうしてみると冬はやはり灯油代が重い感じです。
光熱費は月11000円で考えていますが、冬はそれを超えることがあります。
12月の電気代5963円はちょっと実験的に24時間エアコン暖房を26度の弱風くらいで使っていました。夏だと24時間かけてもプラス1500円以内だったので、冬はどうかということで。すると6000円を超えそうな勢いだったので辞めました。それほど暖房効果があるというわけでもないのでファンヒーターだけで済ませています。
やはり冬の寒さというのは。。なかなか。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
ゴキブリ事情
僕が山形の実家を出てから住んだアパートは4箇所あるのだが それぞれの家賃は以下の …
-
1日2時間働く男の家計簿
(収入) 約70000円 (支出) 約70000円~ (支出内訳) 家 …
-
キモメン&オッサン化してきている
順調であるのだ、と言える。 正しい老化の道を歩んでい …
-
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく
今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …
-
夏が暑いせいか疲れて活動が難しくなる 2023年8月13日
ここ数日、あるいは数週間、体や心が活動的にならず、日々やろうと思っ …
-
集中力は、意志による
集中力と言う本を読んでいたら 集中するためには、意志の強さが必 …
-
世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。
20代の頃は、特に20代前半の頃は もっと、真面目に、正社員で、世 …
-
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること
なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …
-
疲れたら、休むのがいいさ
疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …
-
冬になった。雪をののしる。足元の電気毛布。
[ad#co-1] 冬になりました。 冷たい風が吹い …