生き心地の良い人生に

*

たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある

   

Pocket

 

うすうす気づいていたんだけど

 

たぶん僕は独りで時間を経過させていく素質や才能が少しあると思う。

 

バイトを辞めて以来、外界から遮断されてわりとずっと独りで過ごしているんだけど、

 

なんというか、そういう状態に違和感や苦痛がない。

 

ただ日々をたんたんとやり過ごしていっている。

 

以前、ニート界で有名なPhaさんが

 

「無職の才能」という興味深いエントリーをアップロードしていたけど

 

 

 

 

その種の才能が僕にも少なからずあるのだと思う。

 

そういった才能があるからなんだ!? っていう感じだけど

 

この数ヶ月の僕の状況から、そういう才能があることが改めて確認できたので、

ちょっと書いてみた。

 

でもよくよく考えてみると、この才能や素質といったものは

 

なかなか侮れないものだし、これからの社会環境だとあって損はないと思ったりもする。

 

というのも、これからはどうしたって、

 

独り者のおっさんやおばさん

 

が増殖していくからだ。 というか、現在進行形で増えている。

 

おそらく仕事も無くなっていくので

 

仕事で暇をつぶすという方法が通用しなくなるかもしれない。

 

そうなった場合、

独りで時間をやり過ごす才能や素質は

 

そこそこ役に立つのではないだろうか。

 

 

つまりそれは、

たった一度の人生をうまくやっていける重要な才能と言えないだろうか。

 

書きながらふと、そんなことが頭をよぎった。

 

[ad#co-1]

 

 

1人で時間をやり過ごす一例

 

例えば、僕は今パソコンに向かいながらブログの文章を書いている。

 

反対側のパソコンのitunesから

 

チャットモンチーのバスロマンスが流れてくる。

 

そのサウンドや、

ボーカルのえっちゃんのカワ切ない歌声を聴いていると

 

なんだかそれだけで、うっすらと満たされたような

 

心地よいような気持ちになる。

 

僕は、僕の中にそういった「引き出し」を複数持っているような気がする。

 

毎日、それらの引き出しをうまく割り当てたり

 

ときには1つの引き出しに集中したりしている。

 

もうひとりでは行かないでね。

真っ白なバスに乗って 永遠を誓おう

隣どうし座って 虹の橋渡ろう

 

(バスロマンス チャットモンチー)

 

 

[ad#co-1]

 

 

 

 - 生き方, 考えたこと、思ったこと ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく

今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …

no image
道を歩けば

いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから

Contents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 …

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …

no image
新聞配達を辞めようかと、もう1人の自分が言って来る。

  辞めて、一年くらい無職になろうかなと、最近思いはじめました。 あ、 …

no image
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。

ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …

no image
さよなら2009年

2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …

no image
高度成長世代の人生の過ごし方を思う

生きるとは何だろうか。 時々、ふとそんなことを考えている。 以前聞いたことのある …