生き心地の良い人生に

*

180207 9時37分起床 福井豪雪 日本海側に住まないという選択

   

Pocket

[ad#co-1]

 

 

先日は24時ごろに床につく。

 

すんなりと眠れず、1~2時間布団の上で粘る。

 

9時頃に目を覚まし、2度寝をしない程度に気を張らす。

頃合いを見て起き上がる。

 

太陽の光が窓から差し込んでいる。やや強い。

 

やかんを沸かしてコーヒー2杯と白湯を用意する。

 

合間を見てラジオ体操第一をする。

そのあとにストレッチをする。

前屈、交差前屈をする。

左右の太ももの裏を伸ばしていく。

続いて開脚をしていく。

こうしたストレッチはもう10代からの日課になっている。

怠(おこた)ると、体の調子が悪くなることが予想される。

 

午後に外出。 久しぶりにもやし以外の野菜を買う。

キャベツ、えのき、玉ねぎ、油揚げなど。

 

 

夕方、ご飯を食べる。

 

 

ここ数日、2,3℃気温が上がっている。

凍えるような寒さが和らいでいる。

冬の底は過ぎたのだろうか。そう願っている。

 

福井が豪雪と聞く。正直、きついだろうと思う。

 

雪に慣れている地域なら良いが、慣れていない地域での豪雪は、日々の暮らしに甚大な厳しさを与えることが予想される。

ひとつには、除雪能力である。

除雪が有能でない場合、道路が凸凹だったり、左右にうまく寄せられなかったりする。

それは、致命的とまではいかないが、「準致命的」にはなりうる。

以前、仙台でも30センチ超えの雪が降ったが、除雪能力に閉口した覚えがある。

 

冬の日本海側というのは、やはり雪が降る。

ドサッと降る。 それはきついものだ。

 

僕はそれを知っているので、太平洋側を選んだ。

 

雪が降らないって、素敵なことだよ。

 

 

 

[ad#co-1]

 

 - 日常生活の出来事

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
2月3日 雑感

早朝の配達   晴れていたので、楽にこなしました。   2時 …

no image
11月11日 水曜日

  3時過ぎ 起床後、配達 暖かい。 6時 終了後、帰宅   6時30 …

no image
170807 立秋なのか

  早朝、マヌーサを唱えられたような深い霧。 暗闇と相まって視界が不良 …

no image
味噌汁を作る

昨日は味噌汁を作った。   中に入れたのは、大根、人参、キャベツ。 & …

no image
170811 備忘

  早朝、 霧雨。   いつも事前にヤフー天気の「雨雲の動き」をチェックしている …

no image
180212 10時47分起床 2月はただ経過させるだけだ

[ad#co-1]     昨夜は12時頃に床につく。 が、 …

no image
今日は暖かいなぁ

  今日は暖かいですよ。 昨日の早朝は、-5度を記録。 もうね、バイク …

no image
日々雑感 31081120

うーん。今日も一日が過ぎていってしまった。 今日は仕事が休みで日中を怠惰にすごす …

no image
180227 13時3分起床 吹雪とて 気温ちょい上昇

  昨夜は3時過ぎに寝る。   起きたのは13時ごろ。もう午 …

no image
2018年12月14日 くもり時々雨 体の調子良かった

  今日は体の調子が良かった。 気持ちに体がついてきたような気がする。 …