生き心地の良い人生に

*

【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~

   

Pocket

そうなんですよ。

 

職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいいんですが

 

そうじゃない場合もあると思うんです。

 

ふとした休憩のときに、喫煙者が「勝手に」タバコに火をつけて吸い出してしまうんですよ。

 

その時、不可抗力的に「副流煙」を浴びてしまうんですよね。

不快な臭いもセットで。

 

さらに悪いのが、車に乗っているときに吸われるケース。

 

かなりの至近距離で、主流&副流のダブルバーガーセットですよ。

 

これには参ります。

 

お金を稼ぎに行っているのに、発ガン確率も余計に稼いじゃってるんですよね。

 

これ、タバコを吸わない人はどう対処してるんでしょうか。

 

男はだまって受動喫煙、なんでしょうか。

 

 

そんなことを思いました。

 

 

 

 - 労働について, 考えたこと、思ったこと ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …

no image
東洋辺境島のエリート界隈の出来事ではあるけれど、全島に浸透している病だからこそ気にかかる

  東大を卒業して広告代理店に勤務していた可愛い女性が、入社して2年も経たないう …

no image
3畳部屋に籠(こ)もる

  僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …

no image
だけどいつか過去になって

「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …

no image
ビートルズのGET BACKは難しいね。

ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …

no image
2月中旬  寒い日々が続く  子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)

Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …

no image
必要なものを買うためにお金を使うのではなく、お金を使うことが快楽だからお金を使うのかもしれない。

私は今日の朝コンビニで650円の買い物をした。 これは私にとって大金である。 必 …

no image
新聞配達を辞めようかと、もう1人の自分が言って来る。

  辞めて、一年くらい無職になろうかなと、最近思いはじめました。 あ、 …

no image
日々の中で、やりたいことはやっておく

一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …