生き心地の良い人生に

*

皆さんは、親の介護する予定ですか?

   

Pocket


先日、NHKのクローズアップ現代で「多重介護」という問題を取り扱っていました。
現役世代の息子が高齢の両親二人を一人で介護しているんですね。仕事をしながら。
僕はあれを見て思ったんです。相当厳しいなぁって。
そもそも、僕に介護というものができるのか。
年老いた親を介護するのってどうもあまり気が進まないんですよね。
親を介護することで、僕の生活や人生の質が大幅に下がる気がします。
要介護が必要になった親を、子供が介護すること無しに、生きながらえさせる方法はないものだろうか。そんなことを考えています。
ちなみに僕は一人暮らしで、両親は200キロ離れた場所で暮らしています。

 - 未分類

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
この2ヶ月間にしたこと~一日5時間労動への軌跡~

5月末に昼の職人仕事助手を辞めてから2ヶ月が経とうとしている。 その間、6月は新 …

no image
三四郎

年末にかけて夏目漱石の著作に目を通してみた。 前期三部作といわれる「三四郎」、「 …

no image
散文221115

なんか急に寒くなって 少し気が重くなって 顔を上げたら、空は残酷なほど澄み切って …

no image
今日はそこそこ

世の中が、もっと単純だったらいいのに がんばったらがんばったで、時々疲れる。 例 …

no image
生き残ったあなたへ

3月11日。 大きな地震が来て その後の津波が私をさらっていきました。 今、私は …

no image
君は今

久しぶりに買ったお酒にお湯を入れて、一杯やる。 久しぶりにちょっと酔っ払って 久 …

no image
好き嫌い。 大事な蝋燭。

君がその人を嫌いなら、さらに嫌いになるのは容易い。 ところで、君はその人を好きに …

no image
ゴキブリと暮らす。

シャワーを体全体に浴びながら窓を見ると、まっさらなオレンジ色の光で満たされていた …

no image
まずは一ヶ月の生活費を8万以下にすること

今日の睡眠時間は長かった。 14時間。 一年に一回あるかないかだ。 おかげで一日 …

no image
電気工事試験、田口ランディさん、久しぶりのビッグイシュー。

昨日とはうって変わって快晴の仙台。 朝3時に起きて2時間ほど新聞を配る。 朝はま …