生き心地の良い人生に

*

三月末のぼやき

   

Pocket

三月ももうすぐ終わりを向かえ、気付けば4月がすぐそこまで迫ってきている。
それはつまり、一年のうちの三ヶ月が経過するってことだ。
改めて、時間の流れの速さに驚いている。
旅資金のほうも一ヶ月の目標である利益13に今月は届きそうだ。
これを12ヶ月続けることで、日本や世界をきままに旅することが可能になってくる。
とはいえ、最近はまた違った考えと言うか、旅プラスその後の人生についても考え始めている。
旅を終えた後の人生。
それはもう心の中で大筋はきまっているんだ。
ずばり、「半農半読書生活」である。
それをするために、激安な家を購入したいと思っている。
家賃がなければ負担は減るし、食料を自給すればさらに経済的な負担は減る。
一日の仕事時間を六時間以内に抑え、残りは読書や思索、畑を耕したり魚をとる時間に当てる。
こういった生活が僕の理想であり、僕が僕であるためにしなければならないことだと思う。
僕らはせっかく日本で生まれ、自分の手で道を開けるチャンスがあるのだから
何かをすべきだと思う。
流されるよりも、自分の信じる道を。
どうせいまから150年も経てば、僕らを知る人などいないのだから、今僕らがポジティブにロボットじゃない人生を送ることは、なんのことはないことだ。むしろ必須であり、酒に人生を奪われている暇などないのだ。
その為に、僕は今関心のある、「旅」をしようと思う。自分が納得するまで。。。

 - 未分類

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
今日は休日

僕の仕事は毎週水曜日が休みだ。 だから、今日は休み。 朝、3時53分に目が覚めた …

no image
三四郎

年末にかけて夏目漱石の著作に目を通してみた。 前期三部作といわれる「三四郎」、「 …

no image
備忘録 20120409

今日は朝からコンビニでおにぎりを二つ買いました。中身は筋子とはらこです。 うまい …

no image
「我々は今、日本人で初めて世界で通用するFWを得ようとしているのかもしれません。」

サッカーの日本代表が発表された。 いよいよ4年に一度のお祭りが始まる。 僕は凄く …

no image
最近、 西日本  雑感。

実家である山形の鶴岡に帰ってきた。 束の間の休日。 僕はこれから宮城県の仙台市に …

no image
土曜の朝と早起きした後の行動について

今日は6時過ぎに起床した。 休日の起床時間にしては早いのかもしれないが、平日には …

no image
2014年12月7日 再びフレッツ光へ モンテJ1 灯油補充 支出5516円

昨日に続き、氷点下。 今年の5月に契約したネット回線「Broad Wimax 」 …

no image
君は今

久しぶりに買ったお酒にお湯を入れて、一杯やる。 久しぶりにちょっと酔っ払って 久 …

no image
じっくりとした読書

最近本を読んでいない。 じっくりと読書に浸れていない。 かろうじて細切れの時間に …

no image
世界放浪の凍結と新タイトルの決定

2010年、旅に出る。 2009年初頭に意気込んではみたものの 2009年中盤、 …