生き心地の良い人生に

*

夏が暑いせいか疲れて活動が難しくなる 2023年8月13日

   

Pocket

 

ここ数日、あるいは数週間、体や心が活動的にならず、日々やろうと思っていることができないことがあります。

これはつまり、「夏バテ」や「夏季うつ」というものなのでしょうか。

 

フードデリバリーもしようと思わなくなるし、本を読んだり語学などを学習しようともしなくなりました。

 

ただ寝たいときに寝て食べたいときに食べて、あとはネットサーフィンをしたりしています。

 

今年は2週間以上最高気温が32度以上で最低気温が25℃以上の日が続いています。

この気温の高さが、実は人間の活動性に影響を与えているのでしょうか。

 

 

 

 - 日常生活の出来事, 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
疲れたら、休むのがいいさ

疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …

no image
僕は就職できなかった28歳の敗残兵である。

数年前、僕には新卒で就職できる機会があった。 でも、僕は結果的にそのチャンスを生 …

no image
大事なことは2割

  最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …

no image
2022年6月9日(木)少し晴れる 少し遠くに行く

  昨夜1時過ぎに寝て10時間ほど寝る。   起きて、少しネ …

【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~

そうなんですよ。   職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいい …

no image
備忘 160829

  早朝、2時間前後の仮眠。 10時ごろから諸作業。 13時ごろ、買出 …

no image
とりあえず、今は生きてるだけでいい

4月1日。April fool。でも、そんな気持ちには30%しかなれない。 今、 …

no image
普通の1日。歯医者に行く。

  ちょっと、「歯医者の予約のような義務感」について細かいことを書いた …

no image
今夜の放出

  極寒の2月の夜にふと、「あぁ、もうこんなに時が経ってしまったのかぁ …

no image
2018年12月17日 くもり一時小雨 札幌飲食店爆発

  今日は温かい気がする。気温は5℃くらい。 札幌の飲食店が爆発してい …