土曜の朝と早起きした後の行動について
今日は6時過ぎに起床した。
休日の起床時間にしては早いのかもしれないが、平日には早いときで3時、遅くても5時には起き上がっている身としては、やはり遅いといえる。
起きてまず行うのは丸い筒型の石油ストーブに火を入れることである。使わない爪楊枝や割り箸に火をつけてそれを点火場所へと持っていく。火を入れた後は水道水を顔に浴びせ、眠気を逃がす。そしてパソコンのスイッチを入れる。この一連の行動はもうほとんど癖になっており、わりかしスムーズに行われている。
そして、問題はここからだ。
早起きをして、私は何を為すべきだろうか。出勤までの数時間をどのように使うべきなのだろうか。
答えは明確ではない。
でも、不明確でもない。
とりあえずは自分の興味関心に沿った行動が為されることになる。最近のパターンでいえば
①ネットサーフィン
②論語を1ページ音読
③ドストエフスキー「白痴」の黙読、音読
④英語の音読
⑤マイクロソフトオフィスの勉強
といったところだ。
これらは必ず行われなければいけないと思っているわけではない。実際にどれかがその日によって省かれることもある。
要は他にやることがないし何もしないという選択肢も頭には浮かぶのだが、どうも、「自分にできることを増やせば人生に面白みが増す」という考えが私の中に本質的に備わっているようなのである。
話が少し脱線した。今日の午前中の話に戻ろう。
とはいっても、何を書こうか。
もう眠いので、今日はここらでお暇する。 そして、今から芸術の域に達したクラブのサッカーを見よう。
ad pc
関連記事
-
-
異質を受け入れるとはどういうことなのか。
先日、あるドキュメンタリー映画祭を見る機会に恵まれ、数多くの作品に出会った。 普 …
-
-
備忘録 20120409
今日は朝からコンビニでおにぎりを二つ買いました。中身は筋子とはらこです。 うまい …
-
-
皆さんは、親の介護する予定ですか?
先日、NHKのクローズアップ現代で「多重介護」という問題を取り扱っていました。 …
-
-
いい日
今日は、今のところまぁまぁいい日。 朝7時前に起きて 音読をして 鍋にちゃんぽん …
-
-
闇夜とともに
闇深い静寂に見守られながら 誰かの寝息に囲まれながら あいつはこっそりドアを開け …
-
-
三月末のぼやき
三月ももうすぐ終わりを向かえ、気付けば4月がすぐそこまで迫ってきている。 それは …
-
-
今日もまた日が暮れてしまうような時間になった
今日もまた気づいたら、午後の夕暮れ時になった。 時の過ぎるのは早いもので、午前中 …
-
-
2014年12月5日 雑感 支出1598円
朝から風呂に入る。とても気持ちよく、体全体をゆっくりと温める。外気温は3度くらい …
-
-
ゴキブリと暮らす。
シャワーを体全体に浴びながら窓を見ると、まっさらなオレンジ色の光で満たされていた …
-
-
蠅の王
大学の授業で、理想の社会のありかたみたいなのを学んでいるが、その材料として数々の …