就活とかで失敗しても自殺だけはやめよう。せめてフリーターになって適当に生きよう。
時々、ニュースなどで就活がうまくいかず欝になったり自殺したりするということを聞く。
私はこう思う。
「それはやめよう。」
私は就活で鬱になる気持ちがわからないでもない。
実をいうと私自身も6年前くらいに就活をしていたからだ。
親しい人達は軽々と内定をゲットしていく中で自分だけが全く決まらない。
少しづつ、じわじわと自分に自信がなくなっていく。
自分に価値がないように思うようになる(思わされていく)。
あまり人に会いたくなくなる。
就活のことを聞かれたくない。
就活で失敗して、失うものは多いのかもしれない。
それでも、オプションを残しておこう。
フリーターでも30歳までは生きれるのではないか?
少なからず貯金すれば40歳まで生きれるのではないか?
50歳でも60歳でも実は働く場所はあるんじゃないか?
50年前の日本人は60代で大勢が寿命を迎えていた。
なら60歳まで生きれればひとまずOKじゃないか。
そう考えて、自殺だけはやめておこう。
アメリカの港湾労働者だったエリックホッファーは自分の寿命は40歳だと思い20代を過ごした。それも、1年後の身分の保証もわからない日雇い労働者としてだ。ホッファーは言う。「自分の寿命が40歳だと知っていると20代後半で残りは後10年ちょっと。悲観と言う言葉は生理的に不可能だ。」
私自身、アラサーのフリーターだが貯金すれば適当に生きていける。
結婚できないかもしれないけど、それは仕方ないのである。生きていればそれでいいではないか。
どうしても結婚したければ、内田百間氏のお嫁さんのように2畳に2人で住めるくらい忍耐強いおしんのような女性を探し回りましょう。
絶滅危惧種だとしても悪しからず。
ad pc
関連記事
-
-
ある朝、出勤してみると、直属の上司が一匹の巨大な黒虫に変わっているのを発見した
私はカフカの「変身」の最初の一行をたまに音読する。 「ある朝、グレーゴル・ザムザ …
-
-
大事なことは2割
最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …
-
-
地震が奪うもの
今、いったい何を書けばいいのか。。 この数日間で人生観が少し揺らいでいる気がする …
-
-
さよなら2009年
2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …
-
-
おかあさん
おかあさん。 僕の為に働いてくれてありがとう。 でも僕、おかあさんと一緒にごはん …
-
-
新聞配達を辞めようかと、もう1人の自分が言って来る。
辞めて、一年くらい無職になろうかなと、最近思いはじめました。 あ、 …
-
-
急に腰が痛くなった
先日より、急に腰が痛くなり始めた。中腰のある態勢になった時や、あお …
-
-
「うつヌケ」というマンガを読んだら、うつは頑張ることができる人がなりやすいのかなと思った。
Contents1 うつになった著名人が治っていくエピソード2 うつになった著名 …
-
-
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある
うすうす気づいていたんだけど たぶん僕は独りで時間を …
-
-
底辺なのに人生に絶望しない理由
僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …
- PREV
- キンドルで1Q84を読み始めてみた
- NEXT
- 谢谢の生活