生き心地の良い人生に

*

小さなことを積み重ねていく

   

Pocket

 

何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは

 

まずは始めてしまって、1日1日、小さくでも前進するのがいいみたいですね。

 

人間のモチベーションに対してもっとも効果的なのは

「前に進んでいる」という感覚である

 

                        (頁246、エッセンシャル思考より)

 

不完全でも構わないので、まずはやってしまう。

 

「日々これをやった」という小さな達成感を得ていく。

 

さらに、ノートなどに書いたりシールを貼ったりして

 

目に見える形で残しておくと効果的だそうです。

 

 

ふと思ったんですけど、これって別に目標とかじゃなくても、

 

「ただ生きる日常」に関しても当てはまるのかなと思います。

 

例えば日記をつけて、「日々のやったこと」を後日確認できたり。。

 

 

小さく始めて、日々の小さな進歩を評価する。それを何度も何度も繰り返す。

最初から壮大な目標を立てるより、そのほうがずっと遠くまで行ける。

                          

                          (頁253、エッセンシャル思考)

 

 

 

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
キモメン&オッサン化してきている

順調であるのだ、と言える。     正しい老化の道を歩んでい …

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困になる背景~①社会保障の穴

闇の中に光を見出す(清水 康之 , 湯浅 誠 ) を読んでみました。 日本の社会 …

no image
体力を維持する

ここ数日、自分の理想の一日を実現しようと考え、実行しようとしている。 つまりは興 …

no image
20171208 寒くなっている 毎日をこなすこと

  12月になってから日に日に寒くなっている。 幸いなことに、雨も降ら …

no image
Seven years in Oita and Beppu

ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …

no image
集中力は、意志による  

  集中力と言う本を読んでいたら   集中するためには、意志の強さが必 …

no image
春を通り越して6月になっていた

  春が終わっていた。慌ただしいような時間だった。 もう6月で、これか …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …

no image
3畳部屋に籠(こ)もる

  僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …