生き心地の良い人生に

*

小さなことを積み重ねていく

   

Pocket

 

何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは

 

まずは始めてしまって、1日1日、小さくでも前進するのがいいみたいですね。

 

人間のモチベーションに対してもっとも効果的なのは

「前に進んでいる」という感覚である

 

                        (頁246、エッセンシャル思考より)

 

不完全でも構わないので、まずはやってしまう。

 

「日々これをやった」という小さな達成感を得ていく。

 

さらに、ノートなどに書いたりシールを貼ったりして

 

目に見える形で残しておくと効果的だそうです。

 

 

ふと思ったんですけど、これって別に目標とかじゃなくても、

 

「ただ生きる日常」に関しても当てはまるのかなと思います。

 

例えば日記をつけて、「日々のやったこと」を後日確認できたり。。

 

 

小さく始めて、日々の小さな進歩を評価する。それを何度も何度も繰り返す。

最初から壮大な目標を立てるより、そのほうがずっと遠くまで行ける。

                          

                          (頁253、エッセンシャル思考)

 

 

 

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
Seven years in Oita and Beppu

ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …

no image
物価は上がり続けるけど、家賃はずっと同じなのでありがたい

  2020年ごろからはっきりと物価が上がり続けている気がします。 卵 …

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
底辺なのに人生に絶望しない理由

僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …

no image
2月中旬  寒い日々が続く  子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)

Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …

no image
無料の惰眠といったものはどこにもない

    マンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 …

no image
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること

なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …

no image
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。

ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …

no image
ビートルズのGET BACKは難しいね。

ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …

no image
急に腰が痛くなった

  先日より、急に腰が痛くなり始めた。中腰のある態勢になった時や、あお …