小さなことを積み重ねていく
何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは
まずは始めてしまって、1日1日、小さくでも前進するのがいいみたいですね。
人間のモチベーションに対してもっとも効果的なのは
「前に進んでいる」という感覚である
(頁246、エッセンシャル思考より)
不完全でも構わないので、まずはやってしまう。
「日々これをやった」という小さな達成感を得ていく。
さらに、ノートなどに書いたりシールを貼ったりして
目に見える形で残しておくと効果的だそうです。
ふと思ったんですけど、これって別に目標とかじゃなくても、
「ただ生きる日常」に関しても当てはまるのかなと思います。
例えば日記をつけて、「日々のやったこと」を後日確認できたり。。
小さく始めて、日々の小さな進歩を評価する。それを何度も何度も繰り返す。
最初から壮大な目標を立てるより、そのほうがずっと遠くまで行ける。
(頁253、エッセンシャル思考)
ad pc
関連記事
-
-
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること
なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …
-
-
気温差で疲れる気がする
極寒の日々が続きますね。 外気温と室内気温の差があり …
-
-
底辺なのに人生に絶望しない理由
僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …
-
-
スーパーカブプロが欲しいと思ったけど盗難されやすいと知り怖気づく
今日の朝、唐突に(実は深層心理的に)スーパーカブ110が欲しくなってしまいました …
-
-
3畳部屋に籠(こ)もる
僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂 …
-
-
ネットに時間を奪われ、思考まで奪われかねない
僕らは無意識に時間を奪い取られていないか。 テレビ、ネット、仕事、日常の雑事。。 …
-
-
【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~
そうなんですよ。 職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいい …
-
-
理想の生活
最近ずっとブログを更新していなかったけど、今から更新してみる。 今年の2月に大分 …
-
-
ビートルズのGET BACKは難しいね。
ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …
-
-
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから
そんなことを思ったりしている。 僕は本当は、死んでい …
- PREV
- 目標を立てても、それを達成する気力が衰退している
- NEXT
- お昼に、寝てサッカー見て、ギターを弾いた