生き心地の良い人生に

*

高度成長世代の人生の過ごし方を思う

   

Pocket

生きるとは何だろうか。

時々、ふとそんなことを考えている。

以前聞いたことのある考え方で、1日24時間のうち

8時間寝て

8時間働いて

8時間が残りの適当な時間。

というものがあった。

でも、実際の世間では

6時間寝て

12時間働いて

6時間が残りの適当な時間。

というのが推奨されている気がする。

というよりも、そういう仕組みになっている気がする。

 

僕らの親達の世代、簡潔に言うと「高度成長世代」の人々はそういう風にして人生を過ごした。60歳まで。

 

人生の半分は会社で働いて

人生の4分の1は寝て

人生の4分の1を自宅で過ごした。

それが彼らの生き方だった。

 

 

人生の半分を組織と共に過ごす生き方。。

それを好む人もいるだろうし、逆に好まない人もいるだろう。

僕の場合、後者に属するのだろうと思う。

 

というのは、自分の自由になる時間を欲するタイプの人間だからだ。

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
ドストエフスキーも自慰行為をしていたのだろうか

想像力を働かせたら ドストエフスキーが極寒のサンクトペテルブルグで 背中を折り曲 …

no image
疲れたら、休むのがいいさ

疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …

no image
冬になった。雪をののしる。足元の電気毛布。

[ad#co-1]   冬になりました。   冷たい風が吹い …

no image
ゴキブリ事情

僕が山形の実家を出てから住んだアパートは4箇所あるのだが それぞれの家賃は以下の …

no image
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから

  そんなことを思ったりしている。   僕は本当は、死んでい …

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
気温差で疲れる気がする

  極寒の日々が続きますね。   外気温と室内気温の差があり …

no image
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある

  うすうす気づいていたんだけど   たぶん僕は独りで時間を …

no image
地震が奪うもの

今、いったい何を書けばいいのか。。 この数日間で人生観が少し揺らいでいる気がする …

no image
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること

なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …