生き心地の良い人生に

*

3畳部屋に籠(こ)もる

   

Pocket

 

僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂があることを意味している。

2つの部屋はそれぞれ、6畳部屋と3畳部屋となっている。

 

3畳部屋に籠もるのは、わりと好きだ。

 

長時間そこに滞在しているわけではないけど、好きな時にそこへ行って違う空気感に浸る。

3畳部屋には簡易なテーブルと椅子、そして壁際には書物棚がある。

いわゆる「書斎」ということになるだろうか。

 

ただ、これまでの僕の生活ではあまり有効活用していなかったと

悔恨するような気持ちがある。

他の日常の雑事に追われて本を読んだり勉強したりすることが思うようにできなかった。

 

そこに入ればそれなりに一息ついたり本を読んだりしていた。

そのたびにこの3畳部屋の良さや読書に浸る快感を味わっていたけれど、少し時間の感覚が空いてしまうとついつい日常やPC作業に追われ長期間に渡ってそこに入らないこともあった。

 

今日は3畳部屋に入った。1~2時間そこで過ごした。

 

先日読み終えた「わたしを離さないで」を初めから数ページ再読し始めた。

カズオ・イシグロの処女作である「遠い山なみの光」を読み始めた。

ここ数年読み続けている長編小説アンナ・カレーニナを2ページ読み進めた。

その他、好きな本を書写したりした。

 

 

こんなふうに過ごすと、僕にとって納得感のある1日になる。

やや大げさに言えば、救われたような気持ちになる。

これも1~2時間で済むのだから、ある程度習慣にしていきたいと思った。

 

 

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
底辺なのに人生に絶望しない理由

僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …

no image
さよなら2009年

2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …

no image
ストレス無く生きたいと思ってしまうこと。

ストレスなく生きる。 これは本当に大事だ。 ストレスなんて大嫌いだし、生きる為に …

no image
この世に存在するということ

今日は朝から雨が降り続いている。 気温も10度近く下がって、部屋の中でも靴下を2 …

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …

no image
人生は有限性があるから、いい

  そんな感じがしてきました。 どんな人も有限です。 今どんなに調子に …

no image
人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。

不況と言われる世の中である。 のほほんな大学生活ははるか昔。 今や正社員になるた …

no image
高度成長世代の人生の過ごし方を思う

生きるとは何だろうか。 時々、ふとそんなことを考えている。 以前聞いたことのある …

no image
今年は暖冬だ

  今年は明らかに暖冬だ。 この街に住んでからもう13年は経っているが …