生き心地の良い人生に

*

3畳部屋に籠(こ)もる

   

Pocket

 

僕のアパート部屋の間取りは2Kで、それは2つの部屋と台所部屋と風呂があることを意味している。

2つの部屋はそれぞれ、6畳部屋と3畳部屋となっている。

 

3畳部屋に籠もるのは、わりと好きだ。

 

長時間そこに滞在しているわけではないけど、好きな時にそこへ行って違う空気感に浸る。

3畳部屋には簡易なテーブルと椅子、そして壁際には書物棚がある。

いわゆる「書斎」ということになるだろうか。

 

ただ、これまでの僕の生活ではあまり有効活用していなかったと

悔恨するような気持ちがある。

他の日常の雑事に追われて本を読んだり勉強したりすることが思うようにできなかった。

 

そこに入ればそれなりに一息ついたり本を読んだりしていた。

そのたびにこの3畳部屋の良さや読書に浸る快感を味わっていたけれど、少し時間の感覚が空いてしまうとついつい日常やPC作業に追われ長期間に渡ってそこに入らないこともあった。

 

今日は3畳部屋に入った。1~2時間そこで過ごした。

 

先日読み終えた「わたしを離さないで」を初めから数ページ再読し始めた。

カズオ・イシグロの処女作である「遠い山なみの光」を読み始めた。

ここ数年読み続けている長編小説アンナ・カレーニナを2ページ読み進めた。

その他、好きな本を書写したりした。

 

 

こんなふうに過ごすと、僕にとって納得感のある1日になる。

やや大げさに言えば、救われたような気持ちになる。

これも1~2時間で済むのだから、ある程度習慣にしていきたいと思った。

 

 

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
夏が暑いせいか疲れて活動が難しくなる 2023年8月13日

  ここ数日、あるいは数週間、体や心が活動的にならず、日々やろうと思っ …

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
道を歩けば

いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …

no image
就活とかで失敗しても自殺だけはやめよう。せめてフリーターになって適当に生きよう。

時々、ニュースなどで就活がうまくいかず欝になったり自殺したりするということを聞く …

no image
体力を維持する

ここ数日、自分の理想の一日を実現しようと考え、実行しようとしている。 つまりは興 …

no image
無料の惰眠といったものはどこにもない

    マンキュー経済学と言う本を読んでいたら 人々は意志決 …

no image
キモメン&オッサン化してきている

順調であるのだ、と言える。     正しい老化の道を歩んでい …

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …

no image
半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~

働かないと体力が落ちてしまうのではないか? これが、僕が半年もの間、一日3時間以 …

no image
ネットに時間を奪われ、思考まで奪われかねない

僕らは無意識に時間を奪い取られていないか。 テレビ、ネット、仕事、日常の雑事。。 …