生き心地の良い人生に

*

目標を立てても、それを達成する気力が衰退している

   

Pocket

 

 

以前よりも踏ん張りが効かなくなった。

 

頭の中で「これをやろう」と思ったとしても体がそれを実行に移すことが少なくなった。

 

目標を決めたとしても、その目標の磁力が極端に弱くなった。

 

その目標は絶対ではなくなり、

 

もはや人生における

 

短期の気休めや「かりそめの希望」のようなものになった。

 

 

 

 

このような状態になってからの、日々を生きる連続と言うのは

 

それほど魅力的なものではなく、とても未知でいて、

 

ソローさんの言葉を借りちゃうと

 

「静かな絶望」=Quiet despairation

 

的な感じがしている。

 

 

 

 - 日常生活の出来事, 独りごと, 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

実家へ帰る。秋田 象潟の生牡蠣と鳥海山鉾立ビジターセンター

実家へ帰ってきました。一泊二日です。   鳥海山の鉾立ビジターセンター …

no image
ここ最近、腑抜け(ふぬけ)になる

  奨学金を返した事実が、働く意欲を減退させています。   …

no image
就活とかで失敗しても自殺だけはやめよう。せめてフリーターになって適当に生きよう。

時々、ニュースなどで就活がうまくいかず欝になったり自殺したりするということを聞く …

no image
2012年7月25日 雑感

今日は一日フリー。 何をしようかなと考えているが、おそらく読書、買い物、料理やイ …

no image
170311 生きるつもりで、生き残っていく

  今日は3月11日。   あの日から6年。 早いなぁ。 & …

no image
廃人っぽくなる

今日は昼寝を3時間くらいした。 まとまったものを食べると眠くなる。その眠さに引き …

no image
新聞配達、サッカー海外組、ワイルドスワン、花。

早朝、目を覚ますと目覚まし時計の針は3時10分を指していた。 「もう行く時間だ。 …

no image
170217 気温が上がる。15度くらいかな。

   今日は暖かかった。 過ごしやすくて最高だった。 明日からはまた5度以下の世 …

no image
170305 啓蟄だってさ

  啓蟄という言葉を知ったのは30代になってからの気がする。   啓蟄(けいちつ …

no image
昼寝のあと

昼寝をした。 だいたい毎日、昼寝をしている。 朝ごはんを食べると決まって眠くなる …