生き心地の良い人生に

*

たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある

   

Pocket

 

うすうす気づいていたんだけど

 

たぶん僕は独りで時間を経過させていく素質や才能が少しあると思う。

 

バイトを辞めて以来、外界から遮断されてわりとずっと独りで過ごしているんだけど、

 

なんというか、そういう状態に違和感や苦痛がない。

 

ただ日々をたんたんとやり過ごしていっている。

 

以前、ニート界で有名なPhaさんが

 

「無職の才能」という興味深いエントリーをアップロードしていたけど

 

 

 

 

その種の才能が僕にも少なからずあるのだと思う。

 

そういった才能があるからなんだ!? っていう感じだけど

 

この数ヶ月の僕の状況から、そういう才能があることが改めて確認できたので、

ちょっと書いてみた。

 

でもよくよく考えてみると、この才能や素質といったものは

 

なかなか侮れないものだし、これからの社会環境だとあって損はないと思ったりもする。

 

というのも、これからはどうしたって、

 

独り者のおっさんやおばさん

 

が増殖していくからだ。 というか、現在進行形で増えている。

 

おそらく仕事も無くなっていくので

 

仕事で暇をつぶすという方法が通用しなくなるかもしれない。

 

そうなった場合、

独りで時間をやり過ごす才能や素質は

 

そこそこ役に立つのではないだろうか。

 

 

つまりそれは、

たった一度の人生をうまくやっていける重要な才能と言えないだろうか。

 

書きながらふと、そんなことが頭をよぎった。

 

[ad#co-1]

 

 

1人で時間をやり過ごす一例

 

例えば、僕は今パソコンに向かいながらブログの文章を書いている。

 

反対側のパソコンのitunesから

 

チャットモンチーのバスロマンスが流れてくる。

 

そのサウンドや、

ボーカルのえっちゃんのカワ切ない歌声を聴いていると

 

なんだかそれだけで、うっすらと満たされたような

 

心地よいような気持ちになる。

 

僕は、僕の中にそういった「引き出し」を複数持っているような気がする。

 

毎日、それらの引き出しをうまく割り当てたり

 

ときには1つの引き出しに集中したりしている。

 

もうひとりでは行かないでね。

真っ白なバスに乗って 永遠を誓おう

隣どうし座って 虹の橋渡ろう

 

(バスロマンス チャットモンチー)

 

 

[ad#co-1]

 

 

 

 - 生き方, 考えたこと、思ったこと ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
この世に存在するということ

今日は朝から雨が降り続いている。 気温も10度近く下がって、部屋の中でも靴下を2 …

no image
半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~

働かないと体力が落ちてしまうのではないか? これが、僕が半年もの間、一日3時間以 …

no image
冬の光熱費について

ちょっと 雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。 & …

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困になる背景~①社会保障の穴

闇の中に光を見出す(清水 康之 , 湯浅 誠 ) を読んでみました。 日本の社会 …

no image
無責任な若者

車もいらない。2階建ての豪華な家も欲しくない。彼女もいらないし結婚願望もない。子 …

「うつヌケ」というマンガを読んだら、うつは頑張ることができる人がなりやすいのかなと思った。

Contents1 うつになった著名人が治っていくエピソード2 うつになった著名 …

no image
ストレス無く生きたいと思ってしまうこと。

ストレスなく生きる。 これは本当に大事だ。 ストレスなんて大嫌いだし、生きる為に …

no image
小さなことを積み重ねていく

  何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは   まずは …

no image
ネットに時間を奪われ、思考まで奪われかねない

僕らは無意識に時間を奪い取られていないか。 テレビ、ネット、仕事、日常の雑事。。 …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …