地震が奪うもの
2017/03/11
今、いったい何を書けばいいのか。。
この数日間で人生観が少し揺らいでいる気がする。
なんだか、体の力が抜けてしまっている気がする。
人間の根源的な力、「何かを行おう」とか「将来に向かって前進していくエネルギー」のようなものが体から湧き上がってこないのだ。
ふと油断していると浮かび上がってくる。
あの揺れ
普段は神頼みなどしないくせに思わず心の中で呟いていた。
「神様。本当にお願い。まだ死にたくない。今ここで、死にたくないんです。」
揺れが収まったとき、天井は落ちてこなかった。
運が良くて、生き残ることができた。
でも、僕が以前通ったことがある多賀城市や
いつか釣りに行こうと思っていた名取市閖上。
いったい何人の人々が神様に祈ってそれが叶わなかったろう。
正直、自分と彼らを分け隔てたものは何だったのだろうと思わずにはいられない。
生き残る側とそうじゃない側の境界線が良くわからない。
今まで計画していた将来の事などがなんだか陳腐に思えてくる。
津波の映像を見ているとひどく気が滅入る。
ハイチやインドネシア、中国などの地震をどこか遠くの目で見ていた自分が少し滑稽に思えてくる。
地震は大地を破壊し、生活も破壊する。
生活を破壊されると、人はどうすることもできない。
でも僕は僕自身の生きる力を、人間の生きる力を信じたいとも思う。
ad pc
関連記事
-
-
Seven years in Oita and Beppu
ずっとこの街に住むと思って この7年間を過ごしてきたわけではないけど いよいよこ …
-
-
体力を維持する
ここ数日、自分の理想の一日を実現しようと考え、実行しようとしている。 つまりは興 …
-
-
底辺なのに人生に絶望しない理由
僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …
-
-
ゴキブリ事情
僕が山形の実家を出てから住んだアパートは4箇所あるのだが それぞれの家賃は以下の …
-
-
20代でバイトをたくさん経験しておいて良かったかもしれない
[ad#co-1] ちょっと思ったんだけど、20代で …
-
-
大事なことは2割
最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …
-
-
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること
なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …
-
-
「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困になる背景~①社会保障の穴
闇の中に光を見出す(清水 康之 , 湯浅 誠 ) を読んでみました。 日本の社会 …
-
-
人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。
不況と言われる世の中である。 のほほんな大学生活ははるか昔。 今や正社員になるた …
-
-
疲れたら、休むのがいいさ
疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …
- PREV
- 地震が起きたときのこと
- NEXT
- 空っぽになる。