最近の日常
ここ最近はなんとなく過ぎていっている日常になっている。
一日でやることが何種類かあって
それを状況や気分に合わせて固定的に、またはランダムに行っている感じだ。
睡眠
新聞配達
上の二つは決まったほぼ時間に行っている。
食事
生活作業(洗濯、風呂など)
ネット売り作業
ネットサーフィン
ギター練習
英語と中国語と日本語の習得(音読や読書など)
上の6つを行う時間帯は少しずれたり、やらなかったりしている。
わりと安定した日常だと思う。
これは、僕の老後にやることであり、現在も、もはや老後に近い状態なのだと思う。
A1理論さんも仰っていたけど、人生のコスパを考えたら
自分のルールで、自分の納得する生き方をしたほうがいいと、最近は改めて思い始めている。
ad pc
関連記事
-
-
170311 生きるつもりで、生き残っていく
今日は3月11日。 あの日から6年。 早いなぁ。 & …
-
-
170220 部屋を水拭きする
今日は朝、部屋を水拭きした。 水に濡らしたタオルを絞って、絨毯やカ …
-
-
2018年12月16日 晴れ 氷点下の寒さ
今日は12月に入ってから一番寒かった。 温度計を外に配置してみたら …
-
-
180208 8時37分起床
[ad#co-1] 昨夜は1時過ぎに寝 …
-
-
2023年7月23日 日曜日
10時前に起きる。 布団の上で太もも裏と開脚ストレッ …
-
-
午前中総括 配達は爽快 ニコ生チェック
ここ数日に比べると配達は爽快だった。 何より雨が降らなかった。 前日比 5分早く …
-
-
今日の雑感 161115
スーパームーンは少し見れた。白い光沢円が暗闇のなかで光り続けている …
-
-
20190218 暖かくなる 気温0℃~9℃
この2,3日、少し暖かくなった。 最低気温が0℃以上 …
-
-
180810 午前中に寝てしまう
台風が去った。台風一過で久しぶりの青空が見えた。 気温も上がり30 …
-
-
2014年12月6日 冷風 鈴木啓太の右足アウトサイドパス 聖書研究 支出108円
氷点下の冷え込み。 顔を圧迫する浸透性の冷気。骨まで刺激してくる。 どこか待って …
- PREV
- ゆっくりと過ごす。人間の一貫性の影響
- NEXT
- 税金を含まない生活費を計算してみた