180304 14時55分起床 ファンヒーターを点けなくていい
昨夜、、もとい早朝は5時に寝る。 すぐに眠りに。
9時くらいに起きる心持ちであったが体は暴走して
8時間睡眠コースで運ばれてしまう。
15時前に起きる。 部屋が寒く感じられない。
ファンヒーターを点けていないのに寒くないのは、いつぶりか。
窓を開けると冷風どころか微温風が流れ込んでくる。
ありがたいことだなぁと、、感じる。
やかんを沸かして白湯とコーヒー。
パソコンのスイッチを入れる。
日曜午後の始まりだ。
スーパーに買い出しと水の調達に行く。
魚が安い。ニシンが2枚で100円以下。
もう一匹名前を忘れたのが70円台。
21時前にご飯を食べる。
最近は1日1食か2食だ。
そのくらいがいい。
本当は食べなくてもいいのだが食欲が発生してしまうので
食べる。まぁ、食べるのは楽しみ、娯楽、エンタメだわな。
3畳部屋で読書。
ちょっと世界史で、産業革命のところ。
18世紀から19世紀のイギリスに端を発した産業革命だ。
イギリスで石炭、蒸気エネルギーだ。
紡績、綿布の面で使われた。
その後、石油や電力などのエネルギー源が生まれて
化学とか、交通とか、重い感じの工業が増えていったんだろう。
ちょうどその頃なんだろうか、イギリスの子どもたちが1日10何時間も労働していたのは。
フランスでは1900年頃に、「日曜休日法」、「養老年金法」
そして、10時間労働制だ。
100年前のフランス労働者は、良くて週6で10時間労働ってことか。
2018年の日本島の労働者。
週2で働くものもいれば、週5で10時間、
週6で14時間働くもの、半年期間工半年休養するもの
週6で3時間働くもの、いろいろいる。
今日は3時前に寝たい。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
-
今日の午前 雑感
朝、近くのパン屋さんへ買い物に行ったら、定休日でした。 今日は建国 …
-
-
170305 啓蟄だってさ
啓蟄という言葉を知ったのは30代になってからの気がする。 啓蟄(けいちつ …
-
-
180223 14時21分起床 寝過ぎてる今日をどう扱おうか
昨夜は1時頃に寝る。 わりとすぐにぐっすり。 目が覚 …
-
-
腹巻きを探し出す
10月も半ばを過ぎて、冷風が布団の隙間を探し出す季節が近づいている。 昨日、洋服 …
-
-
180809 台風がそれほど強くなかった
[ad#co-1] 台風が関東や東北の太平洋側に上陸すると思ってい …
-
-
少し強い地震を体験して感じたこと(宮城県仙台市にて)
平静な生活が続いている。 まるでこの生活がずっと続いていくかのように思える。 そ …
-
-
2月1日 雑感
Contents1 2月になりました。2 配達雑感3 日中は睡眠4 2時間ほど転 …
-
-
パンク修理を完了する
昨日から今日の朝にかけて、起きていた。 午前中は数時 …
-
-
170813 備忘 半田屋で中糖質食
早朝、小雨。 洗濯物を乾かすのに難儀する日々である。 長時間寝たためか体 …
-
-
今日の生活 160615
8時ごろ、仮眠する。 11時前に起床し、ネット作業。 …
- PREV
- 180303 12時50分起床 つれづれ、はるかなり
- NEXT
- 180305 10時3分起床 雨の日