地震が奪うもの
2017/03/11
今、いったい何を書けばいいのか。。
この数日間で人生観が少し揺らいでいる気がする。
なんだか、体の力が抜けてしまっている気がする。
人間の根源的な力、「何かを行おう」とか「将来に向かって前進していくエネルギー」のようなものが体から湧き上がってこないのだ。
ふと油断していると浮かび上がってくる。
あの揺れ
普段は神頼みなどしないくせに思わず心の中で呟いていた。
「神様。本当にお願い。まだ死にたくない。今ここで、死にたくないんです。」
揺れが収まったとき、天井は落ちてこなかった。
運が良くて、生き残ることができた。
でも、僕が以前通ったことがある多賀城市や
いつか釣りに行こうと思っていた名取市閖上。
いったい何人の人々が神様に祈ってそれが叶わなかったろう。
正直、自分と彼らを分け隔てたものは何だったのだろうと思わずにはいられない。
生き残る側とそうじゃない側の境界線が良くわからない。
今まで計画していた将来の事などがなんだか陳腐に思えてくる。
津波の映像を見ているとひどく気が滅入る。
ハイチやインドネシア、中国などの地震をどこか遠くの目で見ていた自分が少し滑稽に思えてくる。
地震は大地を破壊し、生活も破壊する。
生活を破壊されると、人はどうすることもできない。
でも僕は僕自身の生きる力を、人間の生きる力を信じたいとも思う。
ad pc
関連記事
-
-
高度成長世代の人生の過ごし方を思う
生きるとは何だろうか。 時々、ふとそんなことを考えている。 以前聞いたことのある …
-
-
「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから
Contents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 …
-
-
半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~
働かないと体力が落ちてしまうのではないか? これが、僕が半年もの間、一日3時間以 …
-
-
春を通り越して6月になっていた
春が終わっていた。慌ただしいような時間だった。 もう6月で、これか …
-
-
キモメン&オッサン化してきている
順調であるのだ、と言える。 正しい老化の道を歩んでい …
-
-
日々の中で、やりたいことはやっておく
一日というのは、やはり否応なく過ぎていくものである。 小学校の頃、一日は長かった …
-
-
夏が暑いせいか疲れて活動が難しくなる 2023年8月13日
ここ数日、あるいは数週間、体や心が活動的にならず、日々やろうと思っ …
-
-
冬になった。雪をののしる。足元の電気毛布。
[ad#co-1] 冬になりました。 冷たい風が吹い …
-
-
ビートルズのGET BACKは難しいね。
ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …
-
-
疲れたら、休むのがいいさ
疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …
- PREV
- 地震が起きたときのこと
- NEXT
- 空っぽになる。