生き心地の良い人生に

*

世間や世の中にそそのかされて、頑張って働こうと思っていた。

   

Pocket

20代の頃は、特に20代前半の頃は

 

もっと、真面目に、正社員で、世間と同じように労働市場で自分を高めることが善だと思って行動していた。

 

でも幸か不幸か、自分はそういうのが能力的に無理で、先方からも断られ

 

途方にくれていた。

 

途方にくれても、腹は減り、明日は来るので、仕方なく楽そうな仕事で生き永らえようとした。

 

人生は暇だから、自分なりに働こうとは思うが

 

やはり無理して他人と長時間過ごすタイプの労働はきつい。

 

それはいろいろと押し付けてくるからであると思う。

 

あるラインを超えて押し付けてくるからであると思う。

 

僕はそれが嫌だ。どうしても嫌だ。

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
疲れたら、休むのがいいさ

疲れたら、休む。 この当たり前の事を実行できている人は意外に少ないのではないのだ …

no image
偶然聴いたJames BluntのGoodbye My Loverに感動してしまった

  先日、Youtubeを見ていたらJames Bluntさんのライブ …

no image
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している

    以前よりも踏ん張りが効かなくなった。   …

no image
ビートルズのGET BACKは難しいね。

ビートルズのGet backは難しかった。 もちろん、はじめて練習したわけだから …

no image
おかあさん

おかあさん。 僕の為に働いてくれてありがとう。 でも僕、おかあさんと一緒にごはん …

no image
だけどいつか過去になって

「できるだけ離れないでいたいと願うのは 出会う前の君に僕は絶対出会えないから」 …

no image
新聞配達を辞めようかと、もう1人の自分が言って来る。

  辞めて、一年くらい無職になろうかなと、最近思いはじめました。 あ、 …

no image
さよなら2009年

2009年も終わりですね。 明日からは2010年。 個人的には、マジで頑張るべき …

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …

no image
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること

なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …