自分のなかにアンダルシア人的性質を取り入れる
おもしろい記事がありました。
ラ・リーガ史上最高の日本人選手。乾貴士はどのクラブを選ぶのか?
これは僕がよく読んでいるサッカージャーナリストの小宮良之さんが、スペインリーグの乾選手について書いた記事です。
いつもどおり読み進めていたら、次の文章に行き当たり、なんだか胸が軽くなるような気がしました。
アンダルシア人は人生そのものを壮大な遊びとして捉えている。彼らは勤勉さや忠誠心や義侠心にまったく重きを置いてない。その場を楽しむ。徹底的にそこを追求している。
そう書くと、理想郷のように聞こえるかも知れないが、怠惰なキャラクターがあって、失業率は30%を超える。
「チームの部品の一つとして機能し、その身を捧げ、犠牲を払ってでも集団のために勝利を」。そうした労働精神を、アンダルシア人は笑い飛ばす。
真面目な日本人は、少々面食らうところがある。
アンダルシア人の人生観について書かれています。
アンダルシアってどこなのか調べてみました。
スペインの下端にあるようですね。
文章の中で特に「人生を壮大な遊びとして捉えている」という箇所が心に迫ってきました。
そうか、人生って遊びみたいなもんだし、たった一回の実験なんだよな。
うまくいかなくて思いつめることもあるけど
まぁいいじゃない、それも。
ゼハハハハハハハ
アンダルシア人的性質。
これを自分のなかに10%くらい取り入れることによって、
わりと心地よく生きられる気がします。
[ad#co-1]
ad pc
関連記事
-
冬の光熱費について
ちょっと 雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。 & …
-
ドストエフスキーも自慰行為をしていたのだろうか
想像力を働かせたら ドストエフスキーが極寒のサンクトペテルブルグで 背中を折り曲 …
-
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。
ふと気がつくと、僕は28歳になっていた。 記憶を辿って自分が何をしてきたのかを反 …
-
僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから
そんなことを思ったりしている。 僕は本当は、死んでい …
-
春を通り越して6月になっていた
春が終わっていた。慌ただしいような時間だった。 もう6月で、これか …
-
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー
早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …
-
目標を立てても、それを達成する気力が衰退している
以前よりも踏ん張りが効かなくなった。 …
-
2月中旬 寒い日々が続く 子孫を残さない男の憂鬱(ゆううつ)
Contents1 2月も半ばを過ぎて2 子孫を残す予定がないから、本質的に人生 …
-
楽観的に生きることの幸福コスパは
楽観的に生きられると良いのではないかと思います。 この時代、だいたい生き …
-
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること
なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …