少し強い地震を体験して感じたこと(宮城県仙台市にて)
平静な生活が続いている。
まるでこの生活がずっと続いていくかのように思える。
そんなふうにまったりと生きる僕に、人生は時々、シャレにならない脅かしを与えるみたいだ。
2011年3月9日午前11時45分ごろ、それはリハーサルもなくやってきた。(あるいはこれがリハーサルにならないことを祈る)
いわゆる、地震というものが起こった。
僕はビルの3階にいた。
目の前にはコンピュータのモニター。胃袋がうなり声を上げて食物をほしがり、それをうまくかわしながら、あえて時計にはめもくれずにキーボードを叩いていた。
ふいに、誰かが言った。
「あ、揺れてる。」
当初、その言葉の発音を認識はしたものの、まだうまく理解の領域には入っていかず、目の前の作業を惰性的に続けていた。
そんな2,3秒間の後だったと思う。
目の前のパソコンが、横に大きく、緩やかに揺れ始めた。
僕は反射的に顔を上げて、初めて周りの様子を確認した。
十数人の同僚達もほぼ「揺れ」に気づき、室内はいつの間にか静まり返っていた。
10秒ほど経っても揺れはおさまらなかった。
次の瞬間、僕はニュージーランドの地震で倒壊したビルのことを思った。
19歳かそこらで命を失わざるを得なかった人々のことを思った。
そして、もしかしたら自分も次の瞬間に起こりうる「大揺れ」によって天井に押しつぶされてしまうかもしれないと、少し予想した。
怖かった。
しばらくして、揺れが止まった。
みんな、安堵の表情を浮かべている。
いつの間にか、非常口の近くに移動している人もいる。
彼が少しひやかされている。みんな少し笑った。
でも、彼こそが大地震の準備ができていたのではないかと思う。
このビルは古く、耐震構造など期待できない。
一刻も早く外に出るのが助かる道だったかもしれないのだ。
インターネットで地震の情報が入った。
宮城県北部、震度5弱。震源地は岩手県沖数10キロ。
そして、マグニチュードは7.2.
「え? 地震の規模を示すマグニチュードが7.2?」
ニュージーランドの地震はたしか6台だったはず。
四川大地震は7.9だ。
あの四川大地震よりたった0.7しか違わないのかよ?
たぶん、これが仙台市の直下型であったなら、僕は人生を終えていたかもしれない。。。
今、僕は仕事を終えてスターバックスでコーヒーを飲んでいる。
そして思う。実感的に。
「たぶん、平静で退屈な日常など、吹けば飛ぶようなものだな。」
2011/03/9/ 20:10
ad pc
関連記事
-
-
2019年2月11日 気温ー4℃~2℃くらい
2月の上旬まで、冬にしてはそれほど寒くない日が続いていた。 ある日 …
-
-
170310 福島から来た人がそこにいたとして、だから何なのか
Contents1 今日の雑感2 語学の広場 そんなことより、 & …
-
-
180305 10時3分起床 雨の日
昨夜は3時頃に寝る。 1時間以内に眠りに。 起きたの …
-
-
ついに寒くなってきた
ついに寒くなってきました。 今年は暖冬と言われていて12月上旬から下旬になっても …
-
-
180308 13時33分起床 雨続き
昨夜は3時に寝る。どうも寝るのが遅くなる。 これが僕の本態なのだろ …
-
-
180131 9時12分起床 早朝寒い
昨日は24時前後に就寝する。 今日は9時ごろ起床。 …
-
-
170810 備忘
早朝、久しぶりに晴れる。 ややだるい体と共に、作業。 …
-
-
2022年6月9日(木)少し晴れる 少し遠くに行く
昨夜1時過ぎに寝て10時間ほど寝る。 起きて、少しネ …
-
-
のんびりとした1日
昨日は午前中は寝袋に包まって1時間仮眠するつもりが …
-
-
備忘 160830
早朝、天気予報では「傘に土砂降りのマーク」で「ザーザー雨」を覚悟していたが、少し …
- PREV
- ワイルドスワンを読み始めた
- NEXT
- 地震が起きたときのこと