生き心地の良い人生に

*

東鳴子温泉の高友旅館に入りました 2022年

   

Pocket

 

2022年に宮城県の東鳴子温泉にある高友旅館に行ってきました。

高友旅館は建物がかなり古い木造建築でかなり大きいです。

温泉も黒湯と呼ばれかなり個性的で珍しく、鉄天然ラジウム泉という泉質です。

 

実際、温泉に浸かってみると他の温泉とは違うような一風変わった感覚になった気がしました。

 

 

いつまで存在しているかわからないこともあり、1年に1回、半年に一回は入りたいと思いました。

 - 旅行, 温泉 ,

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

秋田県の後生掛温泉に行きました。

  2020年に秋田県の後生掛温泉に行きました。 岩手県の盛岡駅から鹿 …

遠刈田温泉に日帰りで行き、まほろばの湯に入る。

Contents1 仙台からバスで行く2 遠刈田温泉街に到着する3 まほろばの湯 …

飯坂温泉街を散策し、鯖湖湯と旧堀切邸に行く。

  飯坂温泉街を散策しました。 自転車を借りました。   & …

栃木県の鹿の湯へ行く (那須湯本温泉 民宿 松葉)

  2020年、栃木県の有名な温泉、鹿の湯へ行きました。 泊まったのは …

青森県の酸ヶ湯温泉に行く

  2020年に青森県の酸ヶ湯温泉に行きました。初めての酸ヶ湯温泉です …

no image
2泊3日の旅

  2泊3日で小さな旅に出ていました。   鳴子温泉と大沢温 …

no image
170815 山間の温泉宿へ

  早朝、小雨というより普通に雨。 普通雨。 中雨。 過酷な労働に耐える日々が続 …

肘折温泉の亀屋旅館に泊まりました 2023年

2023年、肘折温泉にある亀屋旅館に泊まりました。   亀屋旅館はバス …

青森県の谷地温泉に行く

  2020年の秋に酸ヶ湯温泉に行きました。酸ヶ湯温泉は八甲田にありま …

170816 山間の6畳間でまったり

  目を覚ましたのは午前4時過ぎだった。 網戸を通して流れ込んでくる涼 …