生き心地の良い人生に

*

やっぱり、英語を勉強していると良いことがある

   

Pocket

私は趣味で語学を勉強している。
英語は一日90分。
中国語は一日30分。
ベトナム語、ロシア語、インドネシア語、韓国語は
それぞれ4日に1回、10分間ほど学習している。
この勉強の成果が世間で役立つことはほとんどないのだが
先日、バイト先のリサイクルショップで思わぬ効果が出た。
台湾から高齢の女性が来店し、英語と中国語しか話せなかったのである。
どうやら娘が日本に留学して生活を始めるため、冷蔵庫や洗濯機を買い揃えたいという話である。
私は「中学英語で24時間話せる」を毎日音読しているので、それほど苦労せずに彼女の接客をこなすことができた。
彼女は40000円近く購入してくれて、最後は「谢谢」 と笑顔で言ってくれたので「不用谢」と調子に乗って言ってみたらまた笑ってくれた。
語学の学習というのは、「孤独で、地味で、それでいてそれほど時間対効果のあるものではない」
というのが私の中での定説である。
でも、時々こういった出来事が起こる。
そして、こういった出来事は大変に愉快でおもしろい体験として人間の中に刻まれる。
私が「地味な」語学学習を続ける大きな理由の一つである。
私を苦しめ喜びをもたらすもの

画像
画像

 - 日常生活の出来事

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
17301 それなりに過ごす

  昨日は22時から23時ごろに就寝。 あまりよく覚えていない。 今日 …

no image
180307 11時27分起床 

  昨夜は3時頃に寝る。   ぐっすりと寝て目が覚めて時計を …

no image
少し強い地震を体験して感じたこと(宮城県仙台市にて)

平静な生活が続いている。 まるでこの生活がずっと続いていくかのように思える。 そ …

170302 すーっと離れていって忘れる  確定申告終了

  インターネットに触れるようになって 入ってくる情報が多いですよね。 …

no image
今日の生活 160618

  朝にネット閲覧、写真の整理、食料買い。   足裏マットを …

no image
最近の日常

ここ最近はなんとなく過ぎていっている日常になっている。 一日でやることが何種類か …

20170211 雑感  夜、ちゃんと寝たい

この一週間ほど、夜の睡眠時間が短くなっている。 だいたい3~4時間かもしれない。 …

no image
2018年12月16日 晴れ 氷点下の寒さ

  今日は12月に入ってから一番寒かった。 温度計を外に配置してみたら …

no image
171211

  今日もゆっくりと起きだした。   日が昇ってからだいぶ時 …

180210 8時30分起床  お久しの、インドカリーをたんのうし

 [ad#co-1]   昨夜は24時半に就寝。 1時間以内に眠りの海 …