生き心地の良い人生に

*

弟を放置する

   

Pocket


先日約2週間ぶりにバイトが休みで、48時間の猶予の中22時間ほど睡眠に費やした。
極上の睡眠であった。
さて、我が弟である。
薬物依存専門のNPOのサイトや電話相談で得た知識で判断すると、家族にできることは「放っておくこと」らしい。
できるならば、家賃や光熱費も払わず食糧援助もせず本人が行き詰まり問題を起こすまで待つことが、長期的には本人の回復につながるということである。家族が援助し続けることは、本人の現状を肯定することであり、そういった家族は「イネイブラー」という言葉で表されるということである。enable=可能にする(本人の現状を可能にする)みたいな。
母が放置を決断する引き金となった出来事があった。
専門機関に受診する約束を弟が土壇場で反故にしたのである。迎えに行ったとき私もいたのであるが、私が「もう時間だ行くぞ!」と言うと、「何で行くの?」と布団に入ったままDSを片手に言い放った。前日に承諾をしていたにもかかわらず約束の時間に準備もせず布団に入ったままこちらを睨み付ける。
これにはさすがの母も堪忍袋の緒が切れた。
「もう一人で生きていきなさい。援助もしないから」と言い放って。
一応家賃と水道は払い続けるが、それ以外は払わないことに決めた。「困ったときはここに電話しなさい」というNPOの電話番号が書かれた紙だけポストに入れておいた。
行き詰ったとき、どうなるだろうか。

 - 未分類

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
あぁ、今日もやっぱり、今日でした。

机の上にコーヒーと玄米茶を 時間は止まってくれない 悲観は止まってくれない 主観 …

no image
2014年12月7日 再びフレッツ光へ モンテJ1 灯油補充 支出5516円

昨日に続き、氷点下。 今年の5月に契約したネット回線「Broad Wimax 」 …

no image
玄米茶

玄米茶が200円もしなかったので助かった。 玄米茶は僕が起床してからのとりあえず …

no image
生き残ったあなたへ

3月11日。 大きな地震が来て その後の津波が私をさらっていきました。 今、私は …

no image
じっくりとした読書

最近本を読んでいない。 じっくりと読書に浸れていない。 かろうじて細切れの時間に …

no image
闇夜とともに

闇深い静寂に見守られながら 誰かの寝息に囲まれながら あいつはこっそりドアを開け …

no image
この2ヶ月間にしたこと~一日5時間労動への軌跡~

5月末に昼の職人仕事助手を辞めてから2ヶ月が経とうとしている。 その間、6月は新 …

no image
自己紹介

現在25歳 大分県在住 出身地が東北なのでそろそろ帰ろうかと考えていた2008年 …

no image
弱い

あ、そうか。 俺って弱いんだ。 「俺は弱い」 って 今まで思おうとしなかったのは …

no image
読書経過と親不孝な僕

ふー、何だか疲れちゃった。 何もしてないのにね。 今日は朝から久しぶりにいい時間 …