三月末のぼやき
三月ももうすぐ終わりを向かえ、気付けば4月がすぐそこまで迫ってきている。
それはつまり、一年のうちの三ヶ月が経過するってことだ。
改めて、時間の流れの速さに驚いている。
旅資金のほうも一ヶ月の目標である利益13に今月は届きそうだ。
これを12ヶ月続けることで、日本や世界をきままに旅することが可能になってくる。
とはいえ、最近はまた違った考えと言うか、旅プラスその後の人生についても考え始めている。
旅を終えた後の人生。
それはもう心の中で大筋はきまっているんだ。
ずばり、「半農半読書生活」である。
それをするために、激安な家を購入したいと思っている。
家賃がなければ負担は減るし、食料を自給すればさらに経済的な負担は減る。
一日の仕事時間を六時間以内に抑え、残りは読書や思索、畑を耕したり魚をとる時間に当てる。
こういった生活が僕の理想であり、僕が僕であるためにしなければならないことだと思う。
僕らはせっかく日本で生まれ、自分の手で道を開けるチャンスがあるのだから
何かをすべきだと思う。
流されるよりも、自分の信じる道を。
どうせいまから150年も経てば、僕らを知る人などいないのだから、今僕らがポジティブにロボットじゃない人生を送ることは、なんのことはないことだ。むしろ必須であり、酒に人生を奪われている暇などないのだ。
その為に、僕は今関心のある、「旅」をしようと思う。自分が納得するまで。。。
ad pc
関連記事
-
-
ジョージ・オーウェル
最近、「動物農場」と「1984年」の2冊を一通り読み終えた。 ジョージオーウェル …
-
-
じっくりとした読書
最近本を読んでいない。 じっくりと読書に浸れていない。 かろうじて細切れの時間に …
-
-
玄米茶
玄米茶が200円もしなかったので助かった。 玄米茶は僕が起床してからのとりあえず …
-
-
散文221115
なんか急に寒くなって 少し気が重くなって 顔を上げたら、空は残酷なほど澄み切って …
-
-
好き嫌い。 大事な蝋燭。
君がその人を嫌いなら、さらに嫌いになるのは容易い。 ところで、君はその人を好きに …
-
-
東北と、九州。 住みやすいのはどっち?
東北と九州。 僕はこの、日本の北と南を代表する両地域に住んだ事がある。 山形県で …
-
-
皆さんは、親の介護する予定ですか?
先日、NHKのクローズアップ現代で「多重介護」という問題を取り扱っていました。 …
-
-
2014年12月7日 再びフレッツ光へ モンテJ1 灯油補充 支出5516円
昨日に続き、氷点下。 今年の5月に契約したネット回線「Broad Wimax 」 …
-
-
土曜の朝と早起きした後の行動について
今日は6時過ぎに起床した。 休日の起床時間にしては早いのかもしれないが、平日には …
-
-
旅
そろそろ旅に出たいな。 旅に出ないと 旅に出なくていい体になっちまう。 まぁ、毎 …
- PREV
- 1,2月の家計
- NEXT
- 世界放浪の凍結と新タイトルの決定