生き心地の良い人生に

*

僕はもっと自由でいいんじゃないか。なぜなら僕はもう死んでいるから

   

Pocket

 

そんなことを思ったりしている。

 

僕は本当は、死んでいるんだと思う。

 

24歳のとき、22歳のとき、23歳のとき

 

僕は全然、全然ダメだった。

 

自分の理想と、現実で動けない自分とのせめぎあいで、いやせめぎあいすらせずに

 

そこで僕は死んでしまった。

 

いったい、みんな何のために生存しているんだろう。

毎日楽しいんだろうか。

 

みんな、忘れているから生きられるんだと思う。

 

過去の自分を忘れているから、生きていけるんじゃないか。

 

 

僕はもう死んでいるけど、とりあえず生存し続ける。

 

 

 

 

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

no image
道を歩けば

いつの間にか、時は僕を追い越して どんどん離れていく。 僕はそれについていけない …

no image
ストレス無く生きたいと思ってしまうこと。

ストレスなく生きる。 これは本当に大事だ。 ストレスなんて大嫌いだし、生きる為に …

no image
小さなことを積み重ねていく

  何かをやりたいとか、達成したいと思ったときは   まずは …

no image
物価は上がり続けるけど、家賃はずっと同じなのでありがたい

  2020年ごろからはっきりと物価が上がり続けている気がします。 卵 …

no image
なんと、赤犬と青雉が戦っていた。ぽぇー

早朝のコンビニでジャンプを立ち読みしたら驚いた。 ワンピースで赤犬と青雉が激突し …

no image
淡々と過ごす

  淡々と過ごす。淡々と生きる。   複雑さを増す社会状況。 …

no image
【労働のつらいところ】 受動喫煙 ~同僚のタバコの煙を浴びる~

そうなんですよ。   職場の体制として厳しく分煙されている環境ならいい …

no image
ある朝、出勤してみると、直属の上司が一匹の巨大な黒虫に変わっているのを発見した

私はカフカの「変身」の最初の一行をたまに音読する。 「ある朝、グレーゴル・ザムザ …

no image
労働はつらい

労働はつらいものだと思う。   労働はつまらないものだと思う。 &nb …

no image
「誰かのために役に立ちたい」と強く思うことがない

  「誰かのために役に立ちたい。」   時々、世の中の人々か …