生き心地の良い人生に

*

人生に何も目的がないなら、1万円台のアパートを借りて1年で100万円貯めよう。

   

Pocket

不況と言われる世の中である。
のほほんな大学生活ははるか昔。
今や正社員になるためにはけっこうがんばらなくちゃいけない。
20、30代の若者はお先真っ暗か?
まぁ、ある人にとってはそうかもしれない。
ところで、君がもし月に15万円稼ぐワーキングプアだとする。
一年で60万貯めてみないか?
少し余裕を持ってみないか?
ワープアでも一年で60万貯まるのって、結構すごくないか?
60万あれば、たぶん世界を半周できる。
君の月収が20万付近なら、一年で100万も十分可能だ。
そのためには家賃と言う固定費を激しく駆逐する必要がある。
一万円代のアパートに、一度住んでみないか?
(東京なら3万円くらい?)
一万円台のアパートに慣れ始めたとき、
人生が少し楽になる。

 - 考えたこと、思ったこと

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

「闇の中に光を見出す」を読んで~貧困の背景~②悪いのは自分だから

Contents1 スポーツ界の原理が現実世界でも適用され始めていく2 2004 …

no image
底辺なのに人生に絶望しない理由

僕は年収200万前後だし独身で底辺労働者なのだが、人生にあまり絶望していない気が …

no image
たぶん僕は1人で時間をやり過ごす才能が少しある

  うすうす気づいていたんだけど   たぶん僕は独りで時間を …

no image
冬の光熱費について

ちょっと 雪国日本海側、古民家暮らしの光熱費が紹介されていたこともあるので。 & …

no image
キモメン&オッサン化してきている

順調であるのだ、と言える。     正しい老化の道を歩んでい …

no image
朝の2時間で最もやっかいだけどやらなければいけないことを終わらせること

なぜか、朝と言うのは物事がはかどります。 同じ事を朝の2時間でやるのと夜の2時間 …

no image
大事なことは2割

  最近見た動画で、 「大事なことは2割で、8割はあんまり重要じゃない …

no image
春を通り越して6月になっていた

  春が終わっていた。慌ただしいような時間だった。 もう6月で、これか …

no image
半ニートやニートの体力~働くには体力の向上が必要です~

働かないと体力が落ちてしまうのではないか? これが、僕が半年もの間、一日3時間以 …

no image
労働はつらい

労働はつらいものだと思う。   労働はつまらないものだと思う。 &nb …