生き心地の良い人生に

*

玄米茶

   

Pocket

玄米茶が200円もしなかったので助かった。
玄米茶は僕が起床してからのとりあえずの儀式なのだ。
茶葉を網に適当に入れ、沸きあがったお湯を注いでいる時、僕は不思議な気持ちになる。
それはとても珍しい種類の気持ちの状態で、茶にお湯を注いでいる時にしか持ち得ないのだ。
そして、湯気がほのぼのと上昇して行く真下に、できたての玄米茶が待っている。
そして、僕はそれをゆっくりと飲むのだ。
その一連の動作のように、僕は人生を送りたいと思っている。

 - 未分類

ad pc

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


  関連記事

170817 山から街へ移動する

  朝、6時過ぎに起きる。 この日は、午前中にチェックアウトだ。 少し …

no image
一日10分で4つの言葉を。 でも、それは人生のメインじゃなくあくまで脇役。

「生きているうちにドストエフスキーの原作を読むことは可能なのだろうか」 2009 …

no image
生き残ったあなたへ

3月11日。 大きな地震が来て その後の津波が私をさらっていきました。 今、私は …

no image
散文221115

なんか急に寒くなって 少し気が重くなって 顔を上げたら、空は残酷なほど澄み切って …

no image
Happiness is only shared with someone

クリストファー・マッカンドレスとリバーフェニックス 気付けば、僕は彼らよりも長く …

no image
何も書けない

二連休の二日目の深夜に、何故この、長い間放って置かれたブログを再開したのか、自分 …

no image
まずは一ヶ月の生活費を8万以下にすること

今日の睡眠時間は長かった。 14時間。 一年に一回あるかないかだ。 おかげで一日 …

no image
三四郎

年末にかけて夏目漱石の著作に目を通してみた。 前期三部作といわれる「三四郎」、「 …

no image
皆さんは、親の介護する予定ですか?

先日、NHKのクローズアップ現代で「多重介護」という問題を取り扱っていました。 …

no image
わっはっは。

わっはっは。 わっはっは。 俺は、俺がわからない。 わっはっは。 わっはっは。 …